![]() |
![]() |
![]() |
では、酉谷山避難小屋の改修がいつ始まるかというのは、
工事入札情報
都のアナウンス(奥多摩ビジターセンター・ヤマケイオンラインなど)
などをチェックしなければ分からないことですので、当面はこれまでどおり「避難」の際に利用すればよいものと思っています。
なお「避難」の際は、作りがしっかりしたサンダル(例えばクロックスなど)の奉納をいただければと思います。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
東京都議会の会議録を見ると、都は、平成31年度(令和元年度)に、酉谷山避難小屋と付属するトイレの改修を予定しているとのことです。
実は、前回、酉谷山避難小屋にお邪魔したとき、
・小屋内が汚れていた
・小屋の板の間に、ボルトや金具を材木に打ち付けたようなときにできる傷が広範囲にあった
・トイレのドアの前に土が置かれていた
というような、普通ではない変化があったのでした。
(ヤマレコの記録には、皆さまの夢を壊さないように清掃を念入りに行い、きれいな小屋の画像しかアップしていません。↓)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2127437.html
今考えると、工事の下見にでも来たのではないかと思われます。
※改修工事がいつ始まるかは分かりませんが、行ってみたら工事中であったというのでは目も当てられませんからご用心を!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する