|
|
|
それでも11月にもなれば時間は作ることができる。2月ごろまでは月に2回は山に行きたいものだと考えている。今回、7年前に歩いた富田新道を登ってきたので、コースタイムを67歳のときと現在74歳の現状を比較してみた。季節的にも大きな変わりはなく、装備もほとんど同じ内容となっている。
日 程:2024年12月2日(月)〜4日(水)
コース:奥多摩・八丁橋〜富田新道〜雲取山避難小屋(泊)〜雲取山〜長沢背稜〜酉谷山避難小屋(泊)〜
タワ尾根〜オロセ尾根〜八丁橋
装 備:70ℓザック・ツェルト・水2.5ℓ
記録46:https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7576410.html
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
[2007年] [2024年] [前回との比較]
1日目 八丁橋〜363分〜雲取山 1日目 八丁橋〜379分〜雲取山 前回より16分0.4%増
2日目 雲取山〜385分〜酉谷山 2日目 雲取山〜423分〜酉谷山 前回より38分9.9%増
3日目 酉谷山〜287分〜八丁橋 3日目 酉谷山〜307分〜八丁橋 前回より20分7.0%増
2007年のコースタイム計1.035分
2024年のコースタイム計1.109分 前回2007年より74分7.1%増
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
結論〜7年前と比べコースタイムが7%増ということは1年に1%増加している。そうと分かれば、まだまだ奥多摩界隈の晩秋の山、初冬の山には行けそうだ!
(画像は春の幌尻岳、北戸蔦別岳で幕営)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する