|
|
|
と思っていたら、
ヤマレコでyoneyamaさんという方が簡単なイグル―の作り方を、
紹介していたので作ってみました。
一番参考になったのは、
このページの
http://hikeaomori.web.fc2.com/yama_centers/snow_center/ph_igloo_09_02.html
この写真。
http://hikeaomori.web.fc2.com/yama_centers/snow_center/photo_igloo_09_02/07.JPG
ブロックの積み方と削りだすブロックの大きさのヒントになりました。
必要な道具は、ふつーの鋸とふつーのスコップのみ。
結局、完成するまで10時間もかかりました。
1人だったこと、先生がいなかったこと、
ブロックの切り出し方のコツがなかなか掴めなかったことが原因。
ブロックの切り出し方と、
ブロック作りに適した雪質の見極め方が一番のポイントですね。
あと、雪も最低1mぐらいは積もってた方が良いです。
50cmぐらいしか積もってなかったので、
ブロックはまわりから切り出すしかありませんでした。
のこぎりは、
刃渡りが60cmぐらいのと30cmぐらいの2本あると良いかと思います。
あとブロックを切り出す時にちゃんと、
すべての面にきちんと鋸を入れないとダメです。
今、思うと当たり前のことに独学だとなかなか気付かないのですねぇ。
やっぱり山岳会入ろうかなぁ。
エスキモーのみなさんのイグル―をイメージしながら、
作ると失敗しますね。きっと。
レゴブロックを重ねていっているイメージで、
作業した方が、早くできると思います。
また挑戦してみよっと。
がくはちさんこんにちは
イグルー10時間ですか。自分でやってみなくては分からないことがたくさんありますよね。
いつも作るのに忙しくて良い製作写真が撮れないのです。この時は写真撮ってリポート書いてくれる人がいたのでわかりやすいページとなっています。いつか、なんとかマンガか何かで解説したいと思っているのですが。
レゴブロックというの、そのとおりですね、天井は傾けないでずらして積んでいく感じです。傾けて積んでも滑り落ちてしまうから。エスキモー的イメージで、僕も長く苦労しました。
次は中で寝てみてください。
土曜日に近所の幼稚園と、自宅の庭の雪山のうえに作りましたが、月曜の暖気でずいぶんへこんでしまい、きょうは朝一番で幼稚園に直しに行きました。子供がすごく喜びます。
yoneyamaさま
心の師匠から直接メッセージ頂けて光栄です。
ぜひ、寝てみたいと思います。
ちなみに40分程度で作ってしまうとありましたが、
それって1人で作ってしまうのですか?
雪質の良いポイントを探すのも含めて40分ですか?
ものすごいです。。。
イグル―道、道のり険しです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する