ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > SamuさんのHP > 日記

日記

カテゴリー「アマチュア無線山頂移動」の日記リスト 全体に公開

2010年 11月 29日 10:05アマチュア無線山頂移動

丹沢大山から多摩川コンテストに参戦

 28日(日)、丹沢山系の「大山」へ移動し「多摩川コンテスト」に参加しました。大山は移動局に人気があるので、早めに自宅を出発し山頂を目指しました。先週、グラスファイバー製のポールが折れ、アルミ製のポールにしたため、4エレ八木を押し込んだロッドケースは、ズシリと重さを感じます。  登っている最中
  4 
2010年 11月 22日 08:07アマチュア無線山頂移動

大菩薩峠からアマチュア無線

21日(日)は、4時30分に横浜の自宅を出発し、山梨県北巨摩郡小菅村の大菩薩峠(1,897m)へ移動してきました。  大菩薩峠の尾根は前回とは違い微風が吹いている程度でしたので、峠から少し登り「親不知ノ頭」にアンテナを設営。しかし、微風が吹いており風が強くなると怖いので「さいの河原」に移動し
2010年 11月 21日 04:11アマチュア無線山頂移動

大菩薩峠からアマチュア無線

本日(21日)は、 大菩薩峠から移動運用します。50.200MHz前後、432.900MHz前後で運用しています。各局、聞こえていましたら、コールをお願いします。 期 日:11月21日(日) 場 所:大菩薩峠 山梨県北都留郡小菅村      ※大菩薩峠は、甲州市とまたがっていますが北都
  2 
2010年 11月 18日 08:12アマチュア無線山頂移動

もう週末の山岳移動

 今週末のアマチュア無線機を担いでの山岳移動運用では、某局から指摘頂いた50MHzのアンテナ給電部の取り付け位置を修正し、正しい構成で運用してみたいと思います。どの程度変化があるのか知りたいので、先週と同じ山梨県の「北奥千丈岳」へ行きたいのですが、ここ数日の天気だと大弛峠は積雪しているはずなので、タ
2010年 11月 16日 22:09アマチュア無線山頂移動

北奥千丈岳山頂でアマチュア無線!

 13日(土)、横浜の自宅を3時30分に出発し、山梨県山梨市にある北奥千丈岳山頂(2,601m)でアマチュア無線を楽しんできました。  時間が早かったせいか、一般道・中央高速とも渋滞がなくスムーズです。ところが順調に大弛峠に到着と思いきや、峠の手前3Kmあたりから所々に積雪とアイスバーンになり
  1   2