ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
Samu
さんのHP >
日記
2009年01月06日 08:58
道具
全体に公開
スポーク
明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いいたします。
事情があって昨年の8月以来、山行はしていません。今月から、神奈川近郊の低山からボチボチ再開する予定です。
山
に持って行く道具で重宝しているのが、この「スポーク」。スプーン、フォーク、ナイフの役目を一本でやってくれます。軽くて機能的で色も気に入っています。これ一本あればテント生活の
食事
も不自由しません
。
スウェーデン製で、カラーは6色? 値段は200〜400円と、お店によって、ばらつきがあります。ブルーと透明のスポークは「おまけ」で頂いたものです。
※ナイフはあまり切れませんけど
2008-12-28 [[beer]] 手羽先のロ
2009-01-07 調味料入れ
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:207人
スポーク
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
イグルスキー米山
シリコンゴムべら
シリコンゴムべらのスプーンというのがありまして、山で重宝しています。お菓子作りの生クリームをあまさずすくい取るあの材質です。あれでできたスプーンでカレーなどを食べると、お皿を洗う必要がないのです。きれいになめなめしたような感じになり、その後その容器でお茶を飲んでおしまい。冬山では水がないので欠かせません。
よく紙でふく人がいますが、カレーを拭いた紙ごみはこれまたやっかいです。
それに、水洗いするにしても、ほとんどふき取られているので楽で、洗剤もいりません。北穂小屋でカレーを食べたとき皿を全部なめたら喜ばれたことがあります。やはり水は貴重。シリコンゴムべらスプーンを強くアピールいたします。
2009/1/10 9:52
Samu
RE: スポーク
yoneyama さん
おはようございます!
シリコンゴムべらのスプーンとは、面白いですね。
食事の後はロールペーパーで拭き取りますが、それがゴミとなりますので厄介でした。
山関係のお店で扱っているのでしょうか?
2009/1/11 7:57
イグルスキー米山
RE: スポーク
http://www.katariki.co.jp/pitty2.htm
深型とへら型・大が、山向きです。通販は送料がかかるので近所の金物屋にいって、カタログ本を開いて取り寄せていただきました。そういう買い方もできます。
ほかにもあちこちからシリコンゴムべら/スプーンなどとして出ていますが、弾力などいろいろです。ジャムの瓶を残さずすくう、先のしゃくれたものも良いです。
2009/1/11 20:36
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
Samu
1月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
テスト(0)
料理(8)
道具(4)
グルメ(8)
ハイキング(3)
動物(1)
動画(1)
アマチュア無線Q(1)
アマチュア無線山頂移動(5)
アマチュア無線(2)
アマチュア無線山岳移動(6)
コンテスト(1)
山岳移動(3)
未分類(9)
訪問者数
40828人 / 日記全体
最近の日記
西多摩郡檜原村へ行ってきました!
銀座7丁目で移動運用勉強会
三頭山へ行ってきました!
no title
QSOパーティー
おめでとうございます!
2010年の山岳移動は47回でした!
最近のコメント
RE: QSOパーティー
Samu [02/03 23:30]
RE: 三頭山へ行ってきました!
Samu [02/03 23:27]
RE: 西多摩郡檜原村へ行ってきました!
Samu [02/03 23:23]
各月の日記
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
2010/04
2010/03
2010/02
2010/01
2009/12
2009/11
2009/10
2009/09
2009/08
2009/07
2009/06
2009/05
2009/04
2009/03
2009/02
2009/01
2008/12
シリコンゴムべらのスプーンというのがありまして、山で重宝しています。お菓子作りの生クリームをあまさずすくい取るあの材質です。あれでできたスプーンでカレーなどを食べると、お皿を洗う必要がないのです。きれいになめなめしたような感じになり、その後その容器でお茶を飲んでおしまい。冬山では水がないので欠かせません。
よく紙でふく人がいますが、カレーを拭いた紙ごみはこれまたやっかいです。
それに、水洗いするにしても、ほとんどふき取られているので楽で、洗剤もいりません。北穂小屋でカレーを食べたとき皿を全部なめたら喜ばれたことがあります。やはり水は貴重。シリコンゴムべらスプーンを強くアピールいたします。
yoneyama さん
おはようございます!
シリコンゴムべらのスプーンとは、面白いですね。
食事の後はロールペーパーで拭き取りますが、それがゴミとなりますので厄介でした。
山関係のお店で扱っているのでしょうか?
http://www.katariki.co.jp/pitty2.htm
深型とへら型・大が、山向きです。通販は送料がかかるので近所の金物屋にいって、カタログ本を開いて取り寄せていただきました。そういう買い方もできます。
ほかにもあちこちからシリコンゴムべら/スプーンなどとして出ていますが、弾力などいろいろです。ジャムの瓶を残さずすくう、先のしゃくれたものも良いです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する