|
|
|
野鳥編!探鳥しかしていないので(笑
バードウォッチングの様に野鳥を探し観察する事は探鳥、野鳥の生態などを研究される方や野鳥の撮影が好きな人など野鳥関係に携わるすべての方の総称としては『バーダー』と言います。ま、単に鳥好き人間♡の事です。
自身が居住する周辺(大阪市内)にもカワセミやキビタキ、オオルリ、メジロ、コガラ、シジュウカラ、ヤマガラ、ヒヨドリ、アオサギ、サギなど大変多くの野鳥が見られ、今までは自然豊かな田舎の海山や林、渓流、冬の金剛山などにのみ野鳥は生息しているものだと思っていましたが、案外と言うか探し出すと身近にとても多くの野鳥が生息しています。
今回もご近所でオオルリの雄♂の若鳥とキビタキ雄♂を撮影出来ましたのでヤマレコ日記でみなさんに無理やりお裾分け!(笑
(^^)v
これからも身近にある花鳥風月をヤマレコ日記UPして行きますので、宜しければお付き合い下さい。
写真左・・・オオルリ雄♂ 若鳥が無防備な石の上
写真中・・・キビタキ雌♂ 雑木林で真正面の枝
写真右・・・オオルリ雄♂ こっち見てる
オオルリのカメラ目線が気になります(笑)
キビタキも綺麗な色ですね〜。
ちょっと遠いですが、交野山にも是非(^^)
野鳥もいますが、最近オニグルミの木でリスがチョロチョロしてますよ♪
めっちゃご無沙汰!✌️
あはっ、カメラ目線ね、確かに(笑
オオルリでも若鳥なのでまだ世間慣れしてないようで、おっさんを見ても驚かずに石の上でじっと止まってました👌😁
キビタキは本当に美しくて黄色と黒色がピシッとカッコイイ野鳥です‼️
長らく交野山も行って無いのでリス🐿目当てで探鳥も兼ねて訪ねて見るね💕
ところで元気にやってる?
少し前にウタ?ちゃんオト?ちゃんの山小屋へ行ってるレコを見て以来行方不明やったからな(笑
またみんなで会いたいね🎵
ありがとー♡
近場をちょこちょこ歩いてます。
またお会いしましょ〜😄
りょーかーい🎵👌😊
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する