霞ヶ浦マラソンの1週間前。
現状確認と大会の予想をここに綴っておきたい。
だいたいトレーニングの状況でレース展開はわかるってものですからね。
マラソンはトレーニングした事しか結果に出ない!の法則。
さて本番4月14日はどうなるか?
3月のトレーニングは東京マラソン(3月3日)も含めて走行距離は160キロ。
内容的には殆ど通勤ラン(5キロ)。
2週間前に40キロ走を1回実施。
東京マラソンで走った足作りがまだ生きていて足の売り切れなく完走。
ここは霞ヶ浦に向けて自信に繋がる内容だった。
ただLSDなのでスピードを上げたロング走は出来ず、課題は残す形にはなった。
その他富士登山競争を見据えた地獄のトレッドミル傾斜走(傾斜5〜15%)35分走を開始。(まだ2回)
これはキツくて心肺機能の落ち込みを痛感。
サブ3.5のペース走では心肺に余裕なく、vo2maxは46と仕方ない事ですが、全盛期50以上あったvo2maxがこんなにも落ち込んでる事にかなり凹んだ。
距離、内容共に全盛期のトレーニングと比べるとまだまだ満足の行く領域に届いてない。
ヘルニアがおさまり、やっとこトレーニングと呼べる事を始められたいう段階。
仕上がるのはまだずっと先だ。
そしてダイエットの方は、東京マラソンから約1ヶ月で2kg減。
数値だけ見ると1ヶ月で2キロは我ながら頑張ってるかと思うが、マラソンでPB更新した頃よりまだ4kg 重く勝負できる体重とはまだほど遠い。
ちなみにダイエット方法は、毎日の食事をレコーディングしながら(俗に言うレコーディングダイエット)、平日はプチファスティング(昼抜き)。
レコーディングする事で口に入れる前にカロリーを意識するようになるからやはりレコーディングダイエットは効果的だ。
昔レコーディングやった時はノートに書いていたが、今はスマホアプリもあって超便利ですね。
(アプリ名 あすけん)
しかし、頑なに?晩酌だけはやめられず(笑)一応糖質オフのハイボール。
つまみはササミなどカロリーオフなものを少し摘まむのみ。
摂取カロリーは基礎代謝の1400kcal 以下におさえる。
ダイエットは富士登山競争を目指してまだ全然継続です。
あと5キロは落としたい。
そんな事で霞ヶ浦マラソンの予想。
まずサブ3.5はまったく無理。
予想
良くてギリギリサブ4くらい。
リアルに予想すると
超良 3時間50分。
良 3時間58分。
悪 4時間12分。(現実はここ)。
最悪 4時間20分。
何よりvo2maxが戻ってないので、勝負できる身体には全然戻せていません。
まぁヘルニア復活からまだたった一ヶ月、結果なんて出なくて当然です。
4月〜7月に地獄のトレッドミルと坂道トレーニングで、vo2maxと体重を戻し、何もかもそこからです。
富士登山競争前に仕上がった!と言える状態にしたいところで、この仕上がりからトレーニングを重ね年末にはサブ3.5達成!が今年の目標!
そこから一時期目指したサブ3を考えるか?は不明。(笑)
霞ヶ浦が終わったらいよいよ富士吉田市役所からの試走を開始します!
(まだ馬返しか5合目まで)
霞ヶ浦マラソンの結果はまたご報告します!
kuutarouさん、こんにちは。
いよいよかすみがうらマラソンですね
当日は、お力を十分に発揮できますように!
sumihiyoさん こんにちわ。
コメント有難うございます。
霞ヶ浦マラソン、いよいよ明日に迫りました!
去年から1ヶ月半前の東京マラソンまで、サブ4.5ペースと抑えて走ってきましたが、明日はサブ4ペースで走ってまいります。
故障明けから体を戻してる課程なので、必ずサブ4達成したい!というわけでもないですが、東京マラソン含め2回40キロを走ってので、サブ4は行けてしまうかな?と思いつつ久しぶりにスピードをあげて走るので、30キロ以降で足が持たず撃沈か?読めないところもあります。
ましかし?いかなる結果も現状を表してるだけなので、現状をしかと受け止めたいと思います。
実は故障する前の大会はサブ3.5ペースで走っていて、サブ4ペースでマラソンを走った事がないので、ダメージがどう出るのか?どうなのかなぁと思ってるのですが、4.5よりキツクなると思うので後半がやはり鍵になるかなぁと思います。
現状でベストを尽くしてまいります!
直前に応援頂き有難うございます。
Kuutarou さん、こんにちは。
いよいよ明日霞ヶ浦ですね。
明日の天気は曇りですかね❓
最高気温が19℃少し暑いでしょうか?
サブ4達成できるように、応援させて頂きます。
報告お待ちしています。
fuyuchan1979さん こんにちわ。
コメント有難うございます。
そうですね、気温は少し高めなのでちょっと厳しい大会になりそうです。
しかし、霞ヶ浦は20℃以上になる事も多い大会のようなので最悪は免れ、サブ4復帰も可能性はあるかなと前向きに捉えております。
何よりまだ故障から復帰の課程なので、結果は現状でしかないと受け止め前を向いていけると思っております。
久しぶりにタイムを意識してのフルマラソン楽しんでまいります!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する