ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > nao39さんのHP > 日記

日記

カテゴリー「未分類」の日記リスト 全体に公開

2020年 09月 01日 21:34未分類

長い長い夏の一日〜光岳へ〜

週末のお天気に右往左往 不安定な予報の中 未踏の光岳へ〜 いざ決行です(^-^)/ 芝沢ゲートより深夜2時スタートです 昨年の台風の被害が多々残る5キロの道のり 迂回路があること 防護柵の中を通過す
  40 
2020年 06月 08日 19:59未分類

花ハイク〜不忘山へ〜

県外への移動が解除となり〜(^-^)/ 東北の花の名山〜不忘山 へ〜 水引入道より周回です 後で知った事ですが 数日前に熊の目撃情報があったようです。。 熊さんに遭遇 雰囲気バッチリの登山道ですね〜(^
  26 
2020年 02月 10日 21:40未分類

濃紺の空へ〜権現岳〜

週末お天気の良さそうなお山は.. やっぱり八ヶ岳ですな〜(^^ゞ 天女山より権現岳へ〜 早朝、雪がちらついています 気温は−10℃ 山の上はいったい何℃〜(>_<) 快晴予報を信じましょう [[a
  21   2 
2020年 01月 05日 21:49未分類

念願の山〜雪山阿弥陀へ〜

明けましておめでとうございます 今年も元気に山スタートです(^^ゞ なかなか一歩が踏み出せずにいた雪山阿弥陀 雪の状態・天候.. 今でしょう〜 御小屋尾根よりピストンを計画していましたが、皆さんのレコを拝見すると.. 雪崩の
  23 
2019年 12月 03日 20:32未分類

県界尾根より赤岳へ〜

数日前に降雪があった八ヶ岳 雪が深くなる前のラストチャンス 県界尾根より赤岳へ このルートはお初 八ヶ岳難関ルート ビビりの私..大丈夫かな [[sweat
  27 
2019年 11月 12日 20:19未分類

快晴〜阿弥陀岳〜

冬山シーズンに向けて〜 船山十字路から阿弥陀岳ヘ行って来ました。。 冬山八ヶ岳更なるステップアップできるかなぁ〜(^-^; 週末快晴にもかかわらず.. 朝6時スタート 他の登山者おりません(^-^; 静山行行ってみましょう〜 落葉松のジュウタン [[momiji]
  21 
2019年 06月 30日 21:10未分類

皇海山〜クラシックコース〜

今回の山行は〜 梅雨の晴れ間です チャンスを伺っていた山のひとつ 皇海山〜クラシックコース〜 歩ききれるか (>_<) 不安はありましたが [[swea
  35 
2019年 06月 07日 21:13未分類

北ア〜薬師岳へ〜

6日(木)快晴です 開山前の薬師岳へ〜 飛騨側通行不可のため 富山側より折立登山口へ いやいや やっぱり遠いですね〜f(^_^; 朝7時スタートです [
  24 
2019年 05月 06日 09:23未分類

山日和〜鹿島槍ヶ岳〜

好天に恵まれたGW後半 残雪の鹿島槍ヶ岳へ〜(^^ゞ 扇沢冬ルート南尾根よりスタートです 残雪期と言うこともあり積雪があったりなかったり アイゼンの着脱を繰り返しながら爺ヶ岳を目指
  15   4 
2019年 03月 11日 20:10未分類

静山行〜将棊頭山へ〜

雪の少ない今シーズン.. 降雪後の雪を求めて 中アルプス〜将棊頭山〜へ行って来ました(^^ゞ 小黒川キャンプ場よりスタートです。。 トレースがあるか心配でしたが 先行された方々がおり一安心f(^_^; ありがたくトレースを使わせて頂き
  13 
2018年 09月 19日 22:09未分類

鶏冠山〜木賊山〜甲武信ヶ岳

三連休最終日 お天気 の期待できる山域へ〜 前々から気になっていたお山(^^ゞ 鶏冠山へ行って来ました 渡渉あり 岩峰登攀あり 鶏冠山〜木賊山へ続く難道..鶏冠尾根 [[swe
  21 
2018年 08月 07日 21:38未分類

南アルプス〜塩見岳〜

アクセスが遠いと言う事もあり なかなか行けずにいた塩見岳.. やっと行く事ができました〜(*^^*) もちろん 日帰り山行です 深夜2時30分スタート 長い林道を歩き登山口へ.. 頭は起きているのに体は寝かせて〜 そんなこんな
  33 
2018年 05月 28日 21:48未分類

百花繚乱〜日帰り谷川馬蹄縦走〜

1年ぶりの谷川岳です 日帰り馬蹄形やっちゃいましょう 前回の反省を生かし 暗くなる前の下山を第一に(^^ゞ 3時スタートを予定していましたが.. 4時スタートに
  28 
2018年 05月 01日 20:20未分類

春山〜KOSMO〜

ちょっと気になるお山へ〜 中アルプス越百山〜KOSMO〜 晴天のGW前半です。。 三連休中日と言う事もあり、できるだけ混雑の少ないところ 行くなら今でしょう〜 真っ赤な小屋と山頂からの絶景を楽しみに いざ越百山へ〜 こ
  12   2 
2018年 04月 02日 20:43未分類

横岳から赤岳へ〜杣添尾根〜

週末快晴予報です 雪山シーズンもラストスパート(^o^)/ 今回は杣添尾根より横岳から赤岳へ.. 日帰り二山縦走です それぞれ単峰での登山は経験有りですが.. 横への縦走は初めて それに加えて雪の状況が分からない(・・;
  15   3 
2018年 03月 28日 21:21未分類

冬期小屋デビュ〜鳳凰山南御室小屋〜

冬期小屋に泊まってみよう 薬師岳冬期小屋を予定していましたが.. 想像以上の降雪に難儀し 南御室冬期小屋を利用させて頂きました(^^ゞ 水場が使用不能という事もあり雪山装備αお水 テントが無く
  35 
2018年 02月 19日 17:31未分類

丹沢日和(*^^*)〜大倉より蛭ヶ岳〜

八ヶ岳を予定していた週末.. 天気は悪天予報 山は逃げません 天気の良さそうなお山へ〜 丹沢に行きましょう 今回二度目の丹沢 バリエーションに富んだ山域ではありますが〜 なんとい
  21   2 
2018年 01月 15日 20:09未分類

快晴雪山へ〜乗鞍岳〜

久々のレコ日記です〜 14日快晴です 予定を立てるもお天気にフラれ続け やっとやっと北アルプス雪山へ〜 乗鞍岳へやって来ました リフト開始時間前です。。 空は乗鞍ブルー リフトは使わず登っち
  30 
2017年 10月 01日 23:09未分類

針ノ木岳周回〜柏原新道より反時計回り〜

快晴予報の週末 紅葉シーズンです 人気の山々は混雑覚悟 今回は扇沢より柏原新道を経て日帰り針ノ木岳周回へ行って来ました(^^ゞ 早朝4時半スタートです 早朝にも関わらず登山者の方々の多さにビックリf(^
  23   3 
2017年 08月 22日 17:35未分類

南ア南部(聖〜赤石〜荒川三山)欲張り周回です(*^O^*)

南ア南部(聖〜赤石〜荒川三山)2泊3日.. 大満喫してきました 今回は天気が不安定であること 必ず1日は小屋泊であること等々条件があった為 寝袋・食料持参の素泊まり山行です。。 しかしながら.. ザックの重さは13キ
  24   6 
2017年 07月 19日 22:32未分類

甲武信ヶ岳〜大弛峠より〜

久々の日記となります。。 記憶ではなく記録に残そうと日記アップを始めたのですが.. どんどん..どんどん.. もっと頑張らなくちゃ 自分に自分でプレッシャーをかけていました どんな低山であっても登れるかなぁ〜 楽しみより
  16 
2017年 04月 06日 19:38未分類

静寂の上高地より〜雪景色を大満喫〜

穂高連峰の懐より山々を眺めに上高地へ〜 前日に降雪があったお陰で 朝一には車窓より霧氷が楽しめました 水墨画のような景色です.. 予想外の嬉しいサプライズですね〜(^∇^) 今回は坂巻温泉よりスタートです 釜トンネル
  25 
2017年 03月 31日 23:39未分類

甲斐駒黒戸〜積雪期日帰り登山チャレンジです〜

いつかは積雪期甲斐駒黒戸へ.. 滑落の危険も 今の自分を試したい やれる所までやってみよう 日帰り甲斐駒黒戸にチャレンジです(^_^)v 30日(木)天気予報では強風〜 降雪直後という事もあり決して
  34   4 
2017年 03月 14日 18:04未分類

北ア〜快晴焼岳〜

登山日和の日曜日 北アルプス〜焼岳へ〜 積雪期の焼岳は初めてです さぁ〜楽しみますよ〜 中ノ湯温泉からスタートします(^^ゞ 昨日入山された皆さんのおかげでトレースばっちりです [[sc
  19   2 
2017年 03月 05日 17:18未分類

快晴横岳〜杣添尾根より〜

八ヶ岳未踏の横岳へ 初めての杣添尾根からの八ヶ岳ですが人気のエリアとは思えないぐらい静かな山歩きが楽しめました 天気は快晴 風も穏やか〜 登山日和の一日です(^∇^) 横岳〜硫黄岳を予定していましたが.. さす
  9   4 
2017年 02月 17日 21:52未分類

スノーマジック〜西吾妻からの贈り物〜

天気予報を信じ今シーズン2度目の西吾妻へ 前回はガスガスの中のピークハント 今回はスノーモンスターに会いたい この時期..晴れ間の少ない東北ではありますが全国的に快晴予報 リベンジする
  24   4 
2017年 02月 05日 21:23未分類

好条件すぎです〜赤岳〜

今年に入り山行日数10日になりました(^∇^) 今回は赤岳へ 超〜快晴です 風も穏やかで山頂付近はほぼ無風〜 アイゼンも良く効きます。。 こんなに好条件の日があるのかとビックリするぐらいの登山日和の一日です。。 爆風の赤岳.. サラ
  20   4 
2017年 01月 16日 18:11未分類

最強寒波の中..雲竜渓谷へ(^^ゞ

今季一番の寒波 そんな寒さにも負けず雲竜渓谷へ行って来ました 雪が降ろうと 青空がなくたって 初雲竜 楽しみました
  37   4 
2017年 01月 14日 16:26未分類

丹沢満喫プランで今年はスタートです。。

2017年初のレコ日記です。。 今年もよろしくお願いします(^∇^) もぅ〜1月も半ばですね〜 今回は初丹沢楽しんで来ました 同じ関東圏にありながら... 首都高速を通らないと行けない 渋滞を考える
  12   2 
2016年 12月 31日 20:36未分類

実りのある一年でした。。

年内山行日数が70日を越えました。。 怪我や病気もなく大好きな山々をたくさん歩き そしてたくさんの事を学びました。。 今年ラストは地元のお山..筑波山 山トレでお世話になりました。。 綺麗なご来光で一年を締めることができました [[fuji]
  10   4 
2016年 12月 19日 20:07未分類

快晴強風〜鳳凰薬師岳〜

久々の南アルプスです。。 鳳凰薬師岳へ行って来ました 天気は雲一つない快晴 ですが... 稜線上では雪煙が舞い上がる程の強風です 前回の蓼科山では想像以上の積雪に嬉しい悲鳴でしたが ... あれれ [[swea
  20   4 
2016年 12月 16日 21:39未分類

最高の蓼科ブルーです。。

濃紺の空.. 蓼科ブルーです 穏やかな山日和の一日です ここ数日の間に降雪があったようでサラサラの新雪です。。 凍った岩の上に新雪がかかり足場が安定せずに滑りますf(^_^; 思っていた以上の降雪が..嬉しい誤算ですね
  33   2 
2016年 12月 04日 17:56未分類

あれっ(汗)ピンポイント曇天・ガス天〜磐梯山〜

土曜日は全国的に 予報.. あれ〜 ガスガス なになに〜雨もチラチラ どうやらピンポイントで東北の一部には雲がかかっているようです(>_<) きっと晴れてくるでしょ〜 [
  15   6 
2016年 11月 27日 09:27未分類

那須岳周回〜雪山ソロデビューです〜

さて〜 予報の土曜日は何処のお山に.. 予報では風も弱そうです。。 これはチャンス ..風の 那須岳に決まりです 茶臼岳はそこそこ風が吹き付けていましたが問題なしです(^^ゞ 朝日岳・三本槍岳は無風に近
  18   4 
2016年 11月 14日 20:16未分類

念願の白山へ〜最高の雪山スタートです〜

週末土日はピカピカの マークです 雪をまとった白山が見た〜い 冬季通行止めになる前に 行っちゃう〜 片道500キロ覚悟の超〜ロングドライブです 念願の白山へ行って参りました(^∇^) 土曜を移動 に使
  31 
2016年 10月 04日 19:36未分類

快晴〜火打妙高日帰り周回〜

天気予報..当たりました〜(^∇^) 土日で南ア(荒川三山)を予定していましたが、天気が良くありません ならば日帰りがっつり登山で行きますか〜f(^_^; 新潟方面が良さそうです 日曜日はピカピカの
  39 
2016年 09月 20日 21:30未分類

秋の三連休..鳥海山まで遠征です

秋の三連休..秋雨前線に右往左往 唯一天気の良さそうな土曜は予定があり はお預け。。 その後天気は良くないと分かっていても..曇りでも何とか天気の持ちそうな は.. ほんと山馬鹿です〜f(^_^
  27   2 
2016年 09月 03日 15:53未分類

北ア(乗鞍岳・焼岳)日帰り周回

待ちに待った の1日です 楽しみますよ〜(^∇^) 今回は乗鞍ご来光 そして..焼岳登っちゃいます ご来光バスの時刻が9月に入り30分出発が遅くなっていますが.. 間に合う [[swea
  23   2 
2016年 08月 11日 07:32未分類

黒部五郎岳〜念願のカールに感動です〜

真夏のテン泊縦走(1泊2日)行って来ました〜 新穂高〜双六〜三俣蓮華〜黒部五郎のピストン山行 はい..欲張り山行ですf(^_^; 今回はなんと言っても五郎のカールが見たい もちろん..双六・三俣蓮華もセットしちゃいます 年に数回
  42   2 
2016年 07月 11日 21:17未分類

北ア(燕〜大天井)ソロ初デビュ〜

梅雨の晴れ間にど〜んと背中を押してもらいました〜 ついに北アルプスソロデビューです 燕岳まで?? 気持ちの良い青空です 大天井岳まで行っちゃいますよ〜 日帰りピストンなので黙々と登ります(^_^;) 合戦小屋で休憩を入れようとノンストップで登りましたが..
  55 
2016年 06月 06日 19:16未分類

日帰り谷川馬蹄形縦走〜120%全力登山〜

4日(土)快晴〜〜 日帰り馬蹄形に挑戦です。。 5時30分スタートと出遅れです 結果..ヘッデン下山となりました トータル15時間..嫌というほど歩きました。 日の長いこの時期..夜7時を過ぎても日は落ちず西黒尾根の鎖場は無事に通過
  59 
2016年 05月 04日 11:14未分類

月山..雪山楽しみました。。

今年のGWは何処のお山へ ヤマテンさんの予報とにらめっこの日々を送り 二転三転しながら..3日月山に決定です(^∇^) 強風ではありましたが 天気に恵まれました 壮大な景色を大満喫です。。 もちろん..リ
  32 
2016年 04月 25日 21:32未分類

尾瀬大満喫です☆

期間限定の至仏山へ行って来ました〜 昨シーズンは時計回りにぐるっと周回できたのですが、今シーズンは雪が少ないため規制が有り、尾瀬ヶ原方面へ下ることが出来ませんでした ならば.. 至仏山ピストン+尾瀬ヶ原散策 やっちゃいましょう〜 [[audio]
  38 
2016年 04月 07日 16:45未分類

3000m峰二座目〜乗鞍ブルー〜

雪山の醍醐味 青と白の世界.. 今回は乗鞍ブルー満喫してきました〜 仙丈ヶ岳に木曽駒や唐松..八ヶ岳と贅沢な景色を味わってきました 今回の乗鞍岳 もちろん真っ青な空に白い雪..絶景です [[
  37 
2016年 03月 30日 13:16未分類

奈良・京都..うん十年ぶりです

今回は奈良・京都旅行へ行って来ました 高校受験を終えた娘のリクエストです 母さん.. を盛り込もうと企んでおりましたが.. 思った通り完璧拒否されてしまいました〜 ^_^; まぁ〜京都ですから..すんなり諦めもつきますね
  19   2 
2016年 03月 18日 20:29未分類

木曽駒☆唐松岳..絶景すぎです

木曽駒 唐松岳 絶景頂きました どちらのお山も超快晴 唐松岳は昨年1月末に登頂 木曽駒はお初となります 今回どちらの も超絶景ではあっ
  58   2 
2016年 03月 09日 20:46未分類

リ・リベンジ☆湯元より奥白根山へ

白根の山神様のお許しが 丸沼からロープウェイを使えば比較的簡単に頂上に立つ事が出来る山ではありますが、湯元からとなると難易度があがります 山行時間10時間超え 頑張りました 奥白根への取り付きは直登あり [[s
  30 
2016年 02月 19日 19:55未分類

快晴武尊山へ..(*^^*)

先週の白根山に続き快晴に恵まれました 今回も雲ひとつない超〜快晴です 濃紺の空に霧氷の白..見とれてしまいます〜 ムムム というトレースであったり、ここ登るの〜 という場面ありで、なかなかのアドベンチャー的登山でした((
  33 
2016年 02月 13日 16:36未分類

日光湯元より奥白根山へ

2/11..日本列島のど真中に高気圧 久々の雪山..日光白根山へ行って来ました〜 全国的に晴天のこの日 もちろん白根山も雲ひとつない晴天でした 5時スタートの予定が7時過ぎのスタート 時間的にかなりギリギリです [[sw
  23 
2016年 01月 03日 21:21未分類

仙丈ヶ岳よりスタートです..

今年は仙丈ヶ岳より山スタートです 雪..少ないです でも 初仙丈だったので雪が少なくて逆に良かったのかも.. 稜線に出てからは強風に耐えながら進み、無事山頂に.. 風も段々と収まりつつ、山頂よりNo1.2.3の
  30 
2015年 12月 30日 20:40未分類

楽しい一年でした〜(^o^ゞ

今年のラストは天狗岳行ってきました 雲ひとつない最高の八ヶ岳ブルー やっとやっと この蒼い空が見れました〜 今年は山行60日を越えました 筑波山での山トレが多いのですが ほんと..山馬鹿です
  13 
2015年 12月 15日 08:01未分類

雪山スタートしました〜(*^o^)/

今シーズン初雪山は高原山にてスタートです 凄〜い 綺麗〜 見事な霧氷でした〜 その反面..オーバーグローブを持参しなかった為に冷たい風にノックアウト 今までにない指先の痛さに加え心臓がチクチクと痛み..これはヤバい
  23 
2015年 11月 19日 19:42未分類

筑波山にて..プラスα

いつものお山..筑波山にて山トレです 昨夜は暴風雨.. 登山道は予想通り..よく滑ります 山頂付近の木々は葉がかなり落ちてしまっていました 今日も汗だらだらです プラス..体から湯気が..冬ですね〜(笑
  12 
2015年 11月 14日 09:22未分類

空木岳..良いお山です

空木岳行って来ました〜 快晴..ではありませんでしたが風もなく穏やかな1日でした。 池山からは雲海が広がる絶景も見れました〜 山頂からは雪を被った富士山もばっちり 360°..山々を見渡せました 8時スタート
  26 
2015年 11月 06日 19:25未分類

快晴..日光白根山

ソロ遠征ハイク..日光白根山行って来ました〜 5日..快晴です 親子熊目撃情報有りと言う事で熊鈴2個付けしてみました 奥白根〜前白根〜五色山と周回です.. 前白根〜の周回コースはお初でしたが奥白根を横に眺めながらの素敵な稜線ハイクでした
  20 
2015年 10月 29日 19:19未分類

ソロハイク修行中です..(^o^ゞ

さてさて..次は何処ぞのお山へ.. 今までのソロ山行は地元の山オンリ〜 今月は日光男体山へ初ソロ行って来ました〜 紅葉シーズンでもあり平日でも山に登られる方が多数 ほっと一安心 もう一往復するのかい? と言われるほど、ハイペース
  24 
2015年 10月 25日 16:25未分類

諦めが肝心です..

今日は子供たちを連れて那須方面へ 沼原湿原から南月山への周回の予定でしたが.. 物凄い強風です 無理〜 行かない 〜 そんな声が飛び交う中、母は考えました そうだ..高原山へ行ってみよう 昨日の では今日木枯ら
  12 
2015年 10月 12日 20:12未分類

雷鳥さんも衣替え

三股より常念岳行って来ました〜 餓鬼岳日帰りを予定していたのですが.. 安曇野ICに着いた時刻が7時近く 完璧無理と言う事でICから近い三股登山口へ〜 蝶ヶ岳or常念岳.. もちろん常念岳でしょう〜 スタートは8時30分..かなり遅めです さすがにこの時間..常念岳
  14 
2015年 10月 09日 20:00未分類

日々のこと..山トレ編

初日記です [[wakaba-mk] いつものお山にトレーニングです 大好きな山なのですが足の重いです〜 体力維持の為にも頑張らなくては.. 自分に言い聞かせます 山ですれ違うおじちゃんに.. 登り慣れてるね〜 体が絞まってるよ〜 なんて褒めてもらい頑張るパワ
  18