|
|
|
しかし、あまり休むとスキルが低下すると思い、今日は近くの南昌山でトレーニング。
そんなことで、しばらくヤマレコもお休みしていましたが再開してみました。
今週は先週と同じく前倉コースですが、健脚向けと言われるこのコース。
先週、初めて前倉コースを登ったのですが、
登山口には「引き返せなくなる可能性があります。自信の無い方はご遠慮下さい。」の注意書きでビックリです。
確かに、単管で組まれた梯子を上って登山口から登り始めると、最初から凄い急登。
前倉山の手前で一旦登りは緩くなり、前倉山を過ぎると南昌山の麓までは平坦コースになってインターバル。
前方に「つくしの頭」の南昌山が見えてきます。
個人的にはここから見える南昌山が、とても大きく急峻な山に見え、登頂意欲をそそられて好きな風景です。
そして麓に取り付くと、そこから先はロープ場が連続する急峻な登になり、正にこのコースのハイライト。
このコースは、五合目から登る階段の登りとは全く違う、南昌山を山容をダイレクトに感じれるコースでした。
これは急峻な山を登るトレーニングに丁度いいと思い、今週もトレーニングの前倉コースです。
今回は少しコースに慣れたせいか、前回よりはマシに感じますが、やはり下山したいとは思わないコース。
南昌山のロープ場を少し登ったところで手袋を落としたことに気付いたのですが、
引き返すのも嫌なので、そのまま山頂へ。
今日は薬師岳、ノロキ山、赤林山と周回する予定ですが、薬師岳に向う下山路はなかなかの急斜面。
途中で小雨がパラつき、少し風が吹いて、とても涼しくなって助かりました。
途中の毒ケ森分岐で毒ケ森に行くか迷ったのですが、今回は向わないで次回のお楽しみ。
そして赤林山を周回し、そのまま南昌温泉に下山して今日のトレーニング登山は終了。
来週は、落とした手袋を探して毒ケ森にもいってみたいと思います。
今日は、新たな南昌山の魅力を楽しめた山行でした。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する