|
|
|
人がうじゃうじゃいる中を掻い潜って各ブースをまわる。
展示車両を写真に撮っても、ただ撮っただけの感じになってしまうな…。
【左】ダイハツ コペン
樹脂製のボディパネル全てが簡単に取り外しできるらしい。
着せ替え感覚と謳っていて印象的だった。
同時に強靭なボディフレームのアピールでもあるわけか…。
【中】ホンダ S660コンセプト
平成初期、バブル期の真っ只中に生産・販売された、ビートの後継機と思われる。
数年後の販売も決定しているらしい。
3気筒ターボエンジンのミドシップレイアウトで恐らくシャシーも専用設計。
開発コストを考えると…、車両販売価格は軽自動車のカテゴリーにしては
かなりの高額になってしまうだろう。
個人的な予想だと車両価格200万円未満か?150万円未満は難しい気がする。
【右】ロータス エリーゼとエキシージ
やっぱりロータスがカッコいい。
個人的には物々しいエキシージより官能的なエリーゼ推しです。
自分の目の前でパンフレットが無くなってしまう間の悪さ…

苦手な人混みの中を三時間…。山歩きの数倍は疲れました

コンクリート山行おつかれです
でもモーターショーで人が多いのは好景気に向かうと言う事なのでしょうか?
>着せ替え感覚
外した外装をどこにしまっておくのかが問題ですね、
>S660
CBRか何かのカムギアを乗せて、ジムカーナ(ヒルクライム)用になっていると面白そうです。
>ロータス
昔の名前で売ってます・・・ね
こんばんは
この日は山の天気が危ういことを考慮して?
山には行ってませんが、伊勢湾岸道を通るとICが大渋滞でした。昔、モーターショーには行ったことがあります。相変わらずの大盛況。やはり、開幕時刻の1時間前には行かなくてはなりませんね。お疲れ様でした。
by sireotoko
fuararunpuさん、こんばんは。
いつもコメントありがとうございます
コンクリート山行…確かにそんな例えがピッタリかも…。
本来1分で通過できる名港西大橋は、渡りきるのに30分かかり、
会場内外も、どこから湧いて出たかと思う程の人でした。
行くのは2度目のモーターショー、どちらも最終日でしたが、
2年前に比べ、人の入りは明らかに多かったと思います。
ホンダブースではNSXとS660を見るための順路までありました
スーパーカーのNSXよりも、より現実的なS660の方に
多くの人の目が向いていた気がします。
輸入車ブースは豪華ラインナップだったはずですが、
個人的には思ったほどパッとしませんでした
やはり【現スーパーカー < 旧スーパーカー】でしょうか?
スーパーカーブームの世代ではありませんが
そう言えば、御在所に行った時に黒のヨーロッパとすれ違って
テンション上がってました
sireotokoさん、こんばんは。
コメントありがとうございます
この日は昼前に出発。途中、昼飯を食べがてら飛島方面へ…。
伊勢湾岸道に入った途端、仰る通りの大渋滞でした
2年前はここまでの混み具合ではなかった気がします。
やはり、早い行動が重要ですね。
館内をまわり、左手に持つパンフレットがどんどん増えてゆき…
中盤からは段々と修行の様に思えてきました
けどまぁ、楽しかったです
会場から出たのは午後4時頃でしたが、
その時もまだ、当日チケット売り場は大行列でした。
確か、閉館は午後6時だったはずですが…
たまには混雑の中に飛び込むことも必要なのかもしれませんね
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する