ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > tenwheelerさんのHP > 日記

日記

最近の日記リスト 全体に公開

2025年 07月 06日 17:48ヤマレコ

やっと100ポイント越え

ヤマレコには、山行記録の情報量に応じてポイントが付与され、合計ポイント獲得量が100ポイントを超えるごとに、写真の全体容量が1GB追加されるという制度があります。(FAQより) これは、あくまでも「スタンダード会員」(無料会員)にのみ適用される制度で、「プレミアム会員」(有料会員)には関係のない制
  54 
2025年 06月 23日 18:05カメラ

使用レンズ紹介…SMCペンタックスAマクロ50mmF2.8

またカメラマニア向けのマニアックなネタで申し訳ありませんが(笑)、ヤマレコへの投稿写真の撮影に使用しているレンズの紹介です。 今回は、SMCペンタックスAマクロ50mmF2.8で、前に紹介したSMCペンタックスAマクロ100mmF4と同様、主に花の撮影に使用しています。 このレンズは、198
  55 
2025年 06月 09日 18:06ヤマレコ

ヤマレコにささやかながら貢献?

今回、南海電鉄高野線の「秘境駅」として知られる紀伊神谷駅から高野三山を巡って極楽橋駅に至るコースを歩いてきたのですが、秘境駅の紀伊神谷はともかく、高野線の終着駅・極楽橋がヤマレコの「地名」になくてビックリしました。 かつては、極楽橋駅から不動坂を登って女人堂に至るコースは、高野山のメジャーな登山ル
  82   2 
2025年 05月 17日 18:39鉄道

近鉄御所駅と「南和電気鉄道」の見果てぬ夢

近鉄御所線は、近鉄南大阪線尺土駅から分岐して近鉄御所駅に至る路線で、公共交通機関利用で大和葛城山へ登る際の主なアクセスルートです。 かつては、終日大阪阿部野橋駅と近鉄御所駅の間に直通の準急電車が運転されていたのですが、現在は、朝の通勤時間帯に僅かの阿部野橋行き準急が設定されているばかりで、それ以外
  75   4 
2025年 04月 28日 18:20カメラ

使用レンズ紹介…SMCペンタックスAマクロ100mmF4

前回の日記に引き続き、ヤマレコへの投稿写真撮影に使用しているレンズを紹介したいと思います。 今回のレンズは、主に花の撮影などで使用しているSMCペンタックスAマクロ100mmF4です。 本レンズは、ペンタックスのレンズマウントがまだねじ込み式のM42マウント(厳密には、ペンタックスESの開放
  61   2 
2025年 04月 07日 18:13カメラ

使用レンズ紹介…SMCペンタックスFズーム70-210mmF4-5.6

私がヤマレコへの投稿に使用しているカメラは、PENTAX K-70ですが、このカメラのレンズマウントであるKAF2マウントは、昨年8月25日付の日記にも記したように、フィルムカメラ時代のKマウントがベースになっているため、デジタル専用レンズのみならず、フィルムカメラ時代に発売された多くのレンズが使用
  59 
2025年 03月 12日 18:33ヤマレコ

エッ?…ワタシが六甲全山縦走達成??

関西在住もしくは関西出身のヤマレコ利用者の方々なら、六甲全山縦走についてご存じのことと思われます。 須磨浦公園(かつては山陽本線塩屋駅)から、須磨アルプス、摩耶山・掬星台、六甲最高峰(一軒茶屋)などを経て宝塚に至るコースが設定されていて、神戸市や兵庫県勤労者山岳連盟が主催する大会イベントもあります
  111   2