ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > tenwheelerさんのHP > 日記

日記

最近の日記リスト 全体に公開

2025年 04月 28日 18:20カメラ

使用レンズ紹介…SMCペンタックスAマクロ100mmF4

前回の日記に引き続き、ヤマレコへの投稿写真撮影に使用しているレンズを紹介したいと思います。 今回のレンズは、主に花の撮影などで使用しているSMCペンタックスAマクロ100mmF4です。 本レンズは、ペンタックスのレンズマウントがまだねじ込み式のM42マウント(厳密には、ペンタックスESの開放
  46 
2025年 04月 07日 18:13カメラ

使用レンズ紹介…SMCペンタックスFズーム70-210mmF4-5.6

私がヤマレコへの投稿に使用しているカメラは、PENTAX K-70ですが、このカメラのレンズマウントであるKAF2マウントは、昨年8月25日付の日記にも記したように、フィルムカメラ時代のKマウントがベースになっているため、デジタル専用レンズのみならず、フィルムカメラ時代に発売された多くのレンズが使用
  59 
2025年 03月 12日 18:33ヤマレコ

エッ?…ワタシが六甲全山縦走達成??

関西在住もしくは関西出身のヤマレコ利用者の方々なら、六甲全山縦走についてご存じのことと思われます。 須磨浦公園(かつては山陽本線塩屋駅)から、須磨アルプス、摩耶山・掬星台、六甲最高峰(一軒茶屋)などを経て宝塚に至るコースが設定されていて、神戸市や兵庫県勤労者山岳連盟が主催する大会イベントもあります
  111   2 
2025年 03月 02日 18:26山と歴史

万博と「女人禁制」

来月、いよいよ何かと物議を醸している(?)万博が開催されるようです。 タイトルを見て、万博と女人禁制が一体どーゆーカンケイがあるの?…と思われた向きもおありでしょうが、実はおおありなんです。 ヤマレコをご利用のみなさんなら、大峰山系の山上ヶ岳が「女人禁制」の山であることをご存じかと思われます
  73   6 
2025年 02月 11日 18:27鉄道

下津井電鉄のこと

前回の山行では、下津井電鉄線の廃線跡「風の道」を歩いて鷲羽山へ行ってまいりましたが、その下津井電鉄について記したいと思います。 下津井電鉄の名称の由来となっている下津井は、民謡「下津井節」に、♪下津井港はヨー入りよて出よてヨー〜…と歌われたように、風待ち潮待ちに適した天然の良港で、北前船の寄港
  77   4 
2025年 01月 19日 17:39ヤマレコ

「拍手」できない悩み

ヤマレコの会員には、プレミアム(有料)会員とスタンダード(無料)会員の二種類あって、当たり前っちゃー当たり前のことなんですが、有料会員には様々な優遇があります。 その中には、山行記録にアップできる写真の容量と、山行記録や日記に対して24時間以内にできる拍手の回数があります。 写真に関しては、無料
  122   2 
2025年 01月 05日 16:33ヤマレコ

出会いを求めて…

何だか思わせぶりのタイトルにしてしまいましたが(笑)、ヤ○ップやってる若者的な文脈で言ってるわけではありません。 何のことかと申し上げますと、野生動物のことなんです。 これまでの山行記録や日記で、ネコや奈良のシカの写真はアップしてきましたが、まだ野生動物の写真は一枚もアップできていないのです。
  72