去年の8月13日に風越山(飯田市)登山を皮切りに1年が経とうとしています。
その後、猿投山、宮地山〜五井山、本宮山と。
積雪期には藤原岳、御在所岳で雪上歩行訓練。
体力を確かめるために明神山、宇蓮山もいきました。
そして山から山への縦走も行いました。
豊川市ウォーキングセンターをベースに西蔵〜本宮山馬の背平〜大日山〜風頭山〜本宮山へ戻り川田尾根を下り牛の滝を通りウォーキングセンターに戻った際は足ガクガクでした。
今年6月24日の猿投山オフ会ではコミュニティーの輪の中へ入るといった事を経験し、その後、ランニングを開始、 先日はウォーキングセンターからくらがり渓谷までの距離を一部区間ランニングを取り入れて往復、完走することができました。
特に本宮山ではトレーニング目的の登山により1年生とは思えないほどのスキルアップができました。
本宮山でマスターできたこと。
1.地図が読めるようになった。
2.ルートファンディングによる踏み跡薄のルート攻略。
3.鎖場、とくに垂直壁の上り下り。
4.沢ルートの攻略、補助ロープを使った上り下り。
5.長時間の活動が可能な体力がついた。
また、この1年いろいろな人と知り合えたため、その他にもいろいろ教えていただきかなり勉強になりました。
今年の盆休みはひとつの目標である森林限界を越えた高度の山への登山を行います。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する