![]() |
![]() |
![]() |
この記録について、他所では山以外の記録はあまり公開しない方が望ましいとの意見も聞きます。 実際のところはどうなのでしょう?
私の場合、伊那の経ヶ岳の失敗以来 体力不足と心肺機能低下(高地での息切れ等)を改善するための措置を行ってきました。
最初のうちは長距離縦走によるスタミナアップ等をしましたが、6月下旬頃からランニング(実際にはジョギング程度)を取り入れました。
記録を講習/トレーニングでヤマレコ限定として残すことで距離や高低差などが把握しやすくなりましたので、今も記録を残しています。
実際トレーニングの結果は先日の仙丈ヶ岳で確実に出ているものだと実感できました。
今後もヤマレコ限定で残していこうと思っていますが、否定的なコメントが付いた場合は、山とは関係ないものは自粛しようと思っています。
もしヤマレコ内に トレーニングの項目にランニングやマラソンなどが追加されればその枠で残していきたいと思っているのですが。
今は登山&ランニングで月間100kmの移動を目標に頑張っています。
画像はここ最近の山旅ロガーのカレンダーです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する