6月に始めた町内走り込みでしたが、どこまで続くかと思ったら案外習慣化してしまいました。 最近は登山に行っても下りは走れたら走ってしまう始末。そこでトレランってなんだろう?と思って調べたら…? 意味的には不整地を走るランニング。
でも、一般的には登山道や林道を走るスポーツとしての認識が高いようです。
ちなみに初めて登った飯田の風越山ですがトレランの大会などもあり、実際登っている最中もトレランの方を見ました。 登山道を走るなどどんな体力の持ち主だろうか…とか当時は思っていましたが、まさか自分がトレランをするようになるとは。
近所でのランニングは基本ウェストポーチと飲料、タオル、テーピングテープだけ持って走っているので走る速度はママチャリより早い場合がありますが、トレラン装備だとそれ用のバックバックに水、ファーストエイド、雨具など加わるので4キロ程度は背負っています。それでも通常登山は7〜8キロくらいはあるのでずっと軽いですが、いつものようなペースで走るのは結構きついです。
ヤマレコを覗いているとスーパーマンのようなタイムで颯爽と走っておられる方をお見受けしますが、とこを鍛えたらあんな速度で登っていけるのか不思議でなりません。 今は手ぶらでも通常ハイクの2倍程度のペースで走ることしかできませんが、一般の装備で同じくらいの速度で走れるようななったらいいなあと思いながらトレーニングに励んでいます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する