![]() |
![]() |
![]() |
今回、当日夕方に仕上がるとの事で代車は借りていません。直接名鉄名和駅(東海市ハーフマラソンの折り返し地点)へ向かい、南加木屋へ電車移動し走ってきました。
このところのトレーニングで、坂道に耐性が出来たとはいえ、やはり大変きついコース。 ただ、登りっぱなしではなくアップダウンなので、場所によって休憩走りができるところもあるので、基礎体力をつけるためには大変有意義のあるコースです。
とりあえず、1周目はウォーミングアップ、2周めで計測。DATA的には、
距離、2486m タイム16分39秒 平均ペース6分41秒 累積高低差58m
走ったことのある人には、大体見当のつくスピードだと思います。
3週〜4周目は同じようなペースで。
もう少し頑張りたかったのですが、帰りの名和駅からの帰宅を考え、このくらいで終了しました。
今日の車検入庫の件がなければ、本日は愛知県民の森の上臈岩でシダ刈りのお手伝いに参加できたのですが、予定は9月頃から決まっていましたので、次はお手伝いできればと考えています。
後は、夕方車を取りに行けばOK、また2年、山行の相棒として頑張ってもらわなければ。
harmo さん、こんばんは。
加木屋緑地のウッドチップコース。良いですよね👍
足元はフカフカだし、小高い丘になっていて眺めも良いし。
ほんの一部分しか走ったことないですが、ウチの近くにもこんなトレーニングコースがあったらな〜と思わずにはいられません🤤
tadashijimiさん こんばんわ。
たしかに近くにあればトレーニングコースに入れてしまいそうですね。
基礎体力と持久力をつけるには良いコースだと思います。
ウッドチップのおかげで足腰にはやさしいですが、地面からの反発力は逆に減ってしまうのでロード慣れした私にとっては疲れてしまいますが、ここがいいんですよね、トレーニングとして。 それはそうと、来週は東海市ハーフマラソンです、共に頑張りましょう。
前も書きましたが、ゼッケンは2390番です。 容姿は前日の日記の格好で走るつもりでしたが、ナンバーカードが前後あるのでどうしようかと悩んでおります。
こんばんは。来週は頑張りましょう💪
私は2503番です。子ども二人が応援に付いてきてくれます。
子どもたちには、目印になるように、お揃いの青い山カッパを着てもらおうと思っています。青カッパを見掛けたら、声を掛けて頂ければと。
それに、karu さんご一家と現地合流する予定です。
楽しみにしてます🎵
私は会場の太田川駅まで10キロほどなので走っての会場入り予定です。
私も目立つ色にしましょうかな、ならば大井川マラソンの緑のTシャツで。
トレランザックは11月4日の本宮山のレコで使ったものを背負っていく予定です。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する