![]() |
|
昨日35キロくらい走っておきながら、筋肉痛、足痛なしの絶好調なので今日も行きます滝ノ水へ。
この界隈は走りまくっているのでどのルートで10キロほどになるのか見当が着きます。 しかし読み過りちょっと足らない。 滝ノ水公園の400mトラックで調整しきっちり10キロになるようにした。
やはり宣言したからには10キロ走らないとね。

う〜む、登山始める前なら10キロなんで車や交通機関以外の移動など考えられなかった。 登山初めて少しずつ距離に対しての認識と自分の中のハカリの歯車が狂い始めてきた。 ランニングを始めてからは距離の感覚が確実に浮世離れしてきたようだ。 去年の2月、初ハーフを走ったときは30キロの壁など越えられないと思っていたが、今はこの壁が50キロにグレードアップしている。
もっと頑張ればウルトラマラソンの60キロとか出れるか出れないか…。


harmoさん
おはようございます。今年もよろしくお願いします。
頑張ってますね。追い込んでいる姿に感動してます。
湖西連峰に挑戦するのはどうですか?
気賀駅→尉ヶ峰→富幕山→宇利峠→坊ヶ峰→本坂峠→多米峠→神石山→新所原駅or二川駅
40kmくらいです。ランやってる人なら8時間は切れると思います。
Zenjinさんコメントありがとうございます。
大会のようにコース案内がしっかりしていればチャレンジしたいのですが、やはり道迷いが怖いので、知識がついてからにします。
そして、とっても日の長い時期に12時間位かけないとダメでしょうね。
山縦走の20キロは街道換算40キロくらいだと思っています。
でも、湖西連峰ステキですね。歩いてみたくなりました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する