![]() |
![]() |
![]() |
この靴を導入してはや2ヶ月… 今日はこの靴ではなく同じヨネックスのセーフラン100で走りました。
終盤には少々足が蒸れて足指の先がヒリヒリしてきました。
ここ最近はエアラスばかりで走っていましたので、エアラスの快適性が存分にわかった次第です。
ここからはエアラスの評価を書かせていただきます。
添付画像の左がエアラス、右がセーフラン100です。
セーフランエアラスはこの4月に登場しました。
所見はとにかく軽いがクッション性はセーフラン100に劣るように感じましたが、実際履いて走ってみると、パワークッションの衝撃吸収能力は劣るどころか適度な反発力を生み出します。 そしてアッパーに使われているサンドウィッチメッシュの通気性と柔らかさはつま先付近の蒸れや窮屈感から開放してくれました。
また、蒸れないことから足のマメからも開放されるなど、本当に買ってよかったと思えるシューズでした。
ただ、唯一の不具合… これについては個人差があるかもしれませんが、私の場合インソールがかかと側にズレてしまう事例がありました。
原因はあまりにインソールが薄いため端が丸まってズレてしまうという事でした。
対策は極薄の両面テープ(巾19mm×2cm)をかかと付近に貼ることで解消できました。
テープを貼ってからはインソールが動くことなく快適そのものです。
ちなみにFITRUNで足合わせして購入いたしました。
https://www.fitrun.jp/shopdetail/000000001667/
マメが出来にくい、足が痛くならない・・・ 最高のランニングシューズに出会えた気がします。
セーフランエアラスが気になってここに辿り着きました
このシューズの足幅(E、2E、3E等もしくは狭い、普通、広め等)は
どの程度でしょうか?
主観で構いませんので教えて頂けると幸いでございます。
(当方、山登りの体力作りの為にランニングを始めた初心者です)
早速ですがこの靴のアッパーの素材、サンドウィッチメッシュは若干伸縮するため履き心地は広めに感じます。それよりも軽さがこの靴の武器のような気がします。 今まで履いたランニングシューズの中で一番軽いです。(私の靴のサイズは26.5cmですが、片足220g程度)
この靴はヨネックスのセーフランシリーズのスピードモデルに当たるそうです。
膝や腰を守りつつスロージョグで走るのならセーフラン100もおすすめですよ。
実際に置いているショップ等でためし履きすることをおすすめします、つま先に窮屈さを感じるのではひとつ大きなサイズにしてみるとか。
ちなみに私も前は26cmを履いていましたが、行きつけのSHOP FITRUNにて今のサイズを勧められ現在に至りますので。
素早いお返事ありがとうございます(早くてびっくり)
履き心地は広め、しかしつま先に窮屈さがありですかなるほど…。
当方いつもは26.5cmですが27cmにするべきか悩みますね。
試し履きは重要ですね、過去何度か失敗してますので。
悲しくも地方の田舎なので探しましたが売ってるお店がありませんでした(笑)
突然のコメントに対して親切かつ詳細な回答ありがとうございました!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する