![]() |
![]() |
![]() |
頻度の多さと根こそぎ刈ろうとする荒っぽい扱いのせいで、昨年の4月に買った充電式の草刈機が、ついにダウンするほど。
そんな中でも、3月下旬頃から植え始めた野菜たちが次々と収穫の時期を迎え始めました。
今日はじゃがいも。春のお彼岸に植えたので、3か月足らずでの収穫となります。
品種はキタアカリ。ホクホクとした上品な味で、もう何年もこれ一択でしたが、最近は夏の終わりに植えて10月の終わりに採れるテジマという秋ジャガイモにゾッコンで、ポテトサラダにするときめの細かい舌触りに惚れ込んでいました。
その秋ジャガイモを春に植えたところ、今日の収穫でキタアカリをはるかに上回る出来上がりで、もう大喜びです。
そのほかにも、きゅうり、ズッキーニ、インゲンなどの収穫が始まり、ますます畑から手が離せなくなりました。
そろそろ山にも行きたいのですが。
写真左から、キタアカリの収穫。テジマはまだ二畝が未収穫。中は、ズッキーニ、インゲン、枝豆、きゅうりなど。右は熟し始めたブルーベリー。
良いですねー、私にとっては夢の様な世界です。ズッキーニは料理のレパートリーを拡げてくれますね。
ズッキーニは、育てやすい野菜です。
ただ、花が咲くと受粉をしてやらないと細長い身にならず、また成長も早いので、少し畑に行く間が開くと、とんでもない大きさになってしまいます。
みんな食べきれないほどの量を作っているので、人にあげて喜んでもらえることが励みになっています。
道路脇の田んぼ土手、雑草が目立っていたので、昨日『草刈りミッション』発動しました。
管理地が点々としてることから、エンジン式2台で早朝対応です。
(暑いし。)
くれぐれも熱中症にはお気をつけくださいね。
草刈りミッションお疲れさまでした。
雑草は刈り始めると全部きれいにしないと気が済まなくなって、結構無理をしてしまいます。
幸いにも、充電式は、バッテリーがなくなるとやりたくてもやれないので、少しは体のためになっているのかもしれません😅
これからの季節は朝から暑いので、happyさんもお身体にお気をつけください。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する