![]() |
乗鞍魔王岳であっさり登場。登山開始から5分、実に効率のいい鳥見となりました。
天気が酷くて可愛いお姿を堪能し尽くすとこまではいかなったし、いいレンズに交換出来ない状況でしたが諦めずに来て良かった。
本当に良かった。
会うまでに辛酸を舐めた鳥は何種類かいますが、ライチョウがぶっちぎりの苦戦でした。何万かけたんだろ。(次点はヤツガシラ。一瞬の隙を突かれて3度もニアミス)
日記コメント欄で助言してくださったshowさん、KaRzUさんありがとうございました。背中を押してくれなかったら観光旅行に終わるところでした。
とりあえずどっか山に登りたい気分が残っているので天候が回復しない北アルプスを諦め、木曽駒ケ岳に転進中。
駐車場で編集中なので、とりあえず撮って出し。
とりあえず
おめでとうございます!
showさん
1コメありがとうございます!
乗鞍に来て正解でした。魔王岳でオス2個体見たので富士見岳や大黒岳でも見られるかも。穴場ですね。
綺麗に撮れていますね。素晴らしい!
今の時期は、羽根が白と黒で鶏冠付近が赤いんですね。
私はまだ一度も見た事ありませんが。
(以前、立山登山でも見る事が出来ませんでした。)では、また。
komarikuさん、コメントありがとうございます。
白黒で夏羽ですね。足元は残雪、上半身は岩をイメージしているのでしょうか? そういえば冬羽には肉冠がないですね。婚姻色の一種でしょうか。
立山でも外すことがあるのですね(かくいう私もそうですが)。当たり年外れ年もあるみたいですね。
🎊ほんとうによかった!
諦めモードだったもみじさんへ
皆様の愛が後押し
そして鳥の神様がようこそようこそ、と
里山の鳥しか見れない私にも
写真をいろいろ見せてくださいね。
hobbitさん、ありがとうございます。
ほんと皆様の助言のおかげです。鳥との出会いは千差万別ですが、忘れられない出会いになりました。
今帰広したところなので一休みしてから山行記録の編集にかかります。お読みいただければ幸いです。
念願の雷鳥さん、会えて良かったですね。
こちらまでうれしくなっちゃいます。
これからも、続いて会えるといいですね。
写真の雷鳥さん、スマートでかっこいいです
akangelさん、こんばんは。
天気が悪くてアイキャッチが入らなかったのですが、とにかく近くに来てくれました。
まるまるとしたボディですが、凛々しさも兼ね備えている不思議な魅力がある鳥ですね。
写真の個体はちょっと飄々とした感じでしたが、もう一個体は奥様を守るために風雨に耐えて堂々としてました。個性ありますね。
momijiosamuさん、こんにちは!
雷鳥さんに出逢えたご様子で何よりです!良かったですね!
一度逢えたら、今までが何だったんだろう?っていうくらいに逢えるようになるかも知れません。
自分がそんな感じでしたので(^^;
KaRzUさん、ありがとうございました。
一度逢えたら次々と・・・というのは実はバードウォッチングあるあるだったりします。
今度は晴れたときに見たい、冬羽を見たいといろいろ妄想してますのでジンクスが当たりますように。
その前に遠征ができるよう、お小遣いと登山の経験を積まないと。
念願の雷鳥、おめでとうございます🎵
やっぱり行かないことには、運も落ちてないし、諦めもつきませんよね。
お高くついたとのことですが、それもこれも報われましたね。やっぱりいい娘には金がかかるのもやむ無し😆
smoke57さん、こんばんは。
ありがとうございます。somkeさんが西に向かっている間に東に行ってきました。
行かずに後悔するより、行って後悔するほうがいいですよね!
(でも立山に行ってたら風雨のテン泊で心が折れてたかも)
見たい鳥リストはもう北海道、沖縄、小笠原とお高い鳥しか残ってないのです。ほんとお金のかかる娘たちです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する