ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > もみじ🐤@momijiosamuさんのHP > 日記
2022年07月19日 23:20広島あれこれ全体に公開

マツダミュージアム

戻り梅雨を狙ってかねてより興味のあったマツダミュージアムに行ってきました。

車よりバイク派ですが、工場見学は大好き😁

いつも予約でいっぱいの人気施設なので、週間予報を見てからだと出遅れますがなんとか滑り込み。
基本平日のみ開館のガイドツアーの上に要予約、定員約45名の狭き門。家族連れやご夫妻、関連会社の人?が主ですが、私を含めソロのおっさんも数名。

向洋のマツダ本社で受付したら、専用バスで工場敷地を走り、仁保のミュージアムへ。
一般人が走ることが出来ない工場敷地内に架橋された「東洋大橋」通過時には感嘆の声を漏らす方多数。これだけで来た価値あります❗️
工場内にはバス路線があり、消防所2ヶ所など一つの町をなしている。
通りの表示や信号も一般道と全く同じ。交差点には「歩車分離式」の表示まで。

最初にミュージアムショップ、エントランスで自由時間。
人気の土産はここでしか手に入らないお茶と水計200円😅(写真左上)。私はハンドタオルも購入。
ここで展示の車は自由に触れますが、ダントツ人気はやっぱりロードスター。

以降はZONE1〜7で創業から現代までの歩みをなぞる。
いかに車に疎い私でも名前くらいは知ってる名車の数々。やっぱり昔のスタイルがいいな。今の車はどのメーカーのどの車も同じ表情に見えてしょうがない。斜め後ろから見ないと車種が分からん。

ZONE8ではマツダの技術紹介。手作業で磨いていることや塗装ひとつで質感が変わる様子などモノづくりの奥深さを知れて興味深い。

ZONE9はおまちかね工場見学。
マツダの特徴、多品種混流生産。ほんとに車種も色もバラバラに流れてる。
ずっと同じネジばかり延々とやるのかと思いきや、フロントで数カ所、車内で数カ所、後部で数カ所みたいに結構動き回って作業をしてる。
よく漏れや間違いが無いものだ。
ここ最高😄ずっと見てられる。

最後にマツダのコンセプトワーク。
2010年以降のマツダ車は魂動(こどう)と名付けられたデザインに統一されている。その原型は御神体と呼ばれているとか😅
どの車種も同じと揶揄される反面これがマツダ車だと印象づける事にも成功している?

クルマに興味が薄くても引き込まれるいい場所でした。解説文を全部読む時間がなかったのでまた来たい。

写真
左上 マツダオリジナルのお茶と水。お茶は緑なのでユーノスロードスター、水は白なので360クーペ
左下 特撮やアニメにも採用されたコスモスポーツ
中左上 ル・マン グランプリ車
中右上 エントランス一番人気のロードスターみんな乗ってた
中左下 次世代コンセプトカー。やぶにらみっぽい
中右下 最初のオート三輪。販売ルートを持ってないので三菱の販売網にのせてもらってた故の三菱マーク
右右上 塗装で変わる質感
右右上 魂動デザイン御神体
右左下 ロータリーエンジンの機械遺産認定証
右右下 歪みを発見するゼブラライト
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:440人

コメント

おじゃまします。
親戚の縁故でかつてマツダ車を乗り継ぎました。他社のディーラーの下取りでマツダ車のリセール・バリューが低く「マツダ地獄」などと揶揄された時期もあるメーカーですが,初代 FFファミリアの頃からかっちりとしたシャシのまじめなつくりはお気に入りでした。今のヌルッとした鼓動デザインも独特,しかしながら,独自の美学でデザインされた美しいクルマ(コスモ,ルーチェ,ランティス,アテンザ)など名車も多いです。ロータリーエンジンをものにしたり,WRCに打って出たりした頃の意地や技術力にも惹かれます。今も世界の流れに抗って内燃機関で勝負してますしね😅。きっとその辺りの展示も充実しているのでしょう。クルマ好き(マツダ好き)としては,ぜひ覗いてみたい衝動に駆れます。
工場のラインは昔だと同じ車種が流れているイメージがありますが,今はいろんな車種が流れているのが普通のようです。岡山には水島に三菱の工場があって,かつて見学したとき左ハンドルもOEMの日産車も混在していて,へっ〜と思いました。
2022/7/20 6:09
satopan7さんこんにちは。
コメントありがとうございます。

私もマツダ車には結構お世話になりました。ファミリアバンとかボンゴとかタイタンとかですけど😎

一時はかなり低迷してそのままフォードの下請け工場になるかと思いきや見事な復活。販売戦略の転換だけでなく確かな技術力あってのことだと思います。

残念ながらランティスはありませんでしたが、往年の名車がずらりと並んでるのを見るとやっぱりデザイン性の高い会社です。

混流生産、普及してるんですか😳
ロボットが高機能になったことなんかのおかげでしょうか。現場の方は大変ですね。
2022/7/20 12:01
こんにちは もみじさん

やっぱりついてますねー 今回のことやイノシシやら 

オート三輪が懐かしいです
ロータリーエンジン ひそかに応援していました
2022/7/20 11:07
olddreamerさんこんにちは。
コメントありがとうございます。

週間予報通り予約日に降雨、帰りは止んでくれましたので休日を有効活用できました😁
夏休みになるとますます予約が取りづらくなるでしょうからラッキーです。

オート三輪が走ってたころはまだ生まれてませんが😁馬車のような形状はノスタルジックでいい感じ。
観光地とかで走らせてくれたらなあ。

ロータリーエンジンは中学の技術の時間で学んだ時には既に燃費の点で下火になってましたが、近年水素燃料との相性で再研究されてるとか。
2022/7/20 12:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する