ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > もみじ🐤@momijiosamuさんのHP > 日記
2024年01月11日 17:45バードウォッチング全体に公開

カモの季節がやってきた2024。まずは最初の二日

今年もカモの全頭調査の季節がやってきました。
おかげさまで1月の山行回数は8月と同レベル😅
今年はハード。調査に3日かかるのに調査期間中に使える休みは3日😨
つまり雨が降ろうが槍が降ろうがやるしかない。
いや、槍が降ったら中止します😎

まずは太田川支流の三篠川と根の谷川。ヤマレコ的には白木山系と高松山と言った方がいいかな。

調査初日からいきなり天気悪い🌧️
小雨の降り頻る中カウント。
双眼鏡も望遠鏡も防水だけど、レンズに水滴がついて見えにくくなることまではフォローしてくれない😩
集中力も足りず、普通なら茂みの隅々までダブルチェックするポイントもシングルチェックで先を急いで例年より数少なめの結果。
しかも、三篠川の災害復旧は終盤戦に入ったはずなのに「国土強靭化計画」だとか「いのちを守る工事」みたいな土建屋にキックバックお願い🙇🏻みたいな胡散臭い工事があちこちで始まって😡
おかげでオシドリ最後のポイントも消滅。平成30年豪雨直後でも見られたのに。まさか人間に追いやられるとは。
初めてオシドリゼロをカウントしましたが、工事区間で居なくなったと思ったヤマセミや濁って水量も少ないのにカワアイサも数少ないながらも現れてくれました😊

次の日の根の谷川は工事がほぼ完了して落ち着きを取り戻しつつあるのが救い。あとは刈られた河畔林が戻ってくれば。

残り1日は太田川河口。
慣れたとこだが、今年から「カモメ」もカウント対象に。瀬戸内はカモメの数も種類も少ないけどカモメ属は識別めんどい😰 特に若鳥は無理。
どうなることやら。

写真左 久々登場のヤマセミ。胸が赤いのが雄。雌は脇が赤い。
写真中 気まぐれなトモエガモ。頭の後ろにX!
写真右 雌にアピール中のカワアイサ。光が悪いのが残念
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:404人

コメント

モミジさ〜ん。かもの季節がカモンですね。
可部高校出身なので、わかりますね。そこら。
根の谷川に沿ってずっと歩けてましたが、今は通れないのかな?
水害が何度もありましたからね。
三篠川の支流の関川を毎日見ています。時々カモがいます。
昨日は鹿の団体さんが通りました。
ちゃんと寝てる?
前は寝る間も観測でしたからね。
頑張ってね。、
2024/1/11 18:26
カオナシさんおはようございます。
コメントありがとうございます。

いきなり寒波🥶の攻撃ですね😅
今の工事区間は旧可部高校のあたりだけで平成26年豪雨の爪跡はほとんど消えました。
川沿いは家や畑で近づけないところ以外は全部歩けるようになってますよ。

関川は調査対象でないので向原からの帰り道でサラッと流してみたくらいですが、カルガモ中心に楽しめそうな感じの川ですね。道路から離れたとこだとヤマセミ、オシドリが期待できるかも?

今年は仕事のシフト上、夜勤調査夜勤みたいなパターンはなくて少し体に優しいです😊
お気遣いありがとうございます。
2024/1/12 6:17
もみじさん、みぞれ交じりの中、お疲れ様です。
ヤマセミ、すごい!!さすがもみじさん。
なんか、上の人「カモの季節がカモン」とか・・・身震いしました(>_<)
風邪ひかないように頑張ってください(*^^*)
2024/1/11 19:37
いいねいいね
1
aoitoriさん。
寒い時にさらに寒くなりましたか😁
2024/1/11 20:20
aoitoriさんおはようございます。
コメントありがとうございます。

新年からカオナシさんが冴えてます😎

降水確率20%に期待して始めたのにさすが北部😭
双眼鏡は見えにくいし、ボールペンは書けなくなってくるし😡
機動力を活かしたバイク調査ですが、メモ取りが大変で。

防寒は山道具のおかげでバッチリでした😁
2024/1/12 6:23
こんばんは

居ましたね♪
ヤマセミ君、きょとんとして可愛い😄
トモエガモはピエロ風で好きなタイプです。

太田川中流域でもカワアイサ、オシドリ、カイツブリは揃っていますが
鈴張川ではまた別の場所で護岸工事が始まってカワガラスも去ってしまいました😓

雨が降らないことを祈っています。
風邪ひかれませんように。
2024/1/11 20:03
hobbitさんおはようございます。
コメントありがとうございます。

三篠川沿いではヤマセミ期待ポイントを2ヶ所知ってますが、どちらも工事で期待薄でした。うち1ヶ所と新規ポイントで確認できて幸せ😊
50m以上離れてるので望遠鏡でじっくり観察と思って構えたら飛ばれました。

トモエガモ、定着性の低いカモなので見れたらラッキーの子。ほんと面白い顔ですが、コガモに混じられると雌の識別難易度爆上がり。

カワガラスは警戒心が強い上に川沿いの物陰や穴を巣作りに利用するのであまり綺麗にされたら居場所が無くなってしまいます😭
2024/1/12 6:35
もみじさん こんばんは

ご苦労様でした 大変な作業ですね

私は今日午後桂川で橋の上からカイツブリを写すことができました 初めてです

川上和人氏が南硫黄島の2017年調査の様子を出版されました
この中に鳥の種類と数を調べる二つの方法のことが書かれていました
一定距離を歩きながら記録する  
 テレビで二人がセットになって役割分担している様子をを見たことがあります

一定の面積の中に飛来するものを記録する

もみじさんの方法は歩きながらになりますね
一人では大変難しい観察だと思います
重ねてご苦労様と申し上げます
2024/1/11 22:37
olddreamerさんおはようございます。
コメントありがとうございます。

カイツブリなんかの潜るやつは水遁の術🥷を使って少しづつ離れてゆきます。
あんまり出会い頭だと水面をダッシュして逃げる様を見ることができますよ😁
橋の下は物陰になるので、意外と鳥が潜んでることあります。

鳥の調査方法でルート取りしてやる方法は一般人でも気軽にやれるので多く採用されてますね。本当は1日2往復くらい、期間中に2回あたりが本当ですが、当会は手が足りないので一発勝負です😰 会員300名くらいいるけど調査員は40名ほど。
一定区域内のパターンは調査地が海、池、ダムなんかの方が当てはまるので、私たちの調査は臨機応変に水域をカバーする感じです。一応私のような川組みも1/25000地図を4分割したメッシュごとに水域を分けて記録してます。
2024/1/12 6:57
いいねいいね
1
もみじさん、こんばんは。
カモの全頭調査、お疲れ様です。
ヤマセミ・トモエガモ、羨ましいです。

本日、初見の鳥を見ることができました。
一見、瓜坊みたいな柄。
そのうちアップしますね〜♪
2024/1/12 21:06
おとめ座さんおはようございます。
コメントありがとうございます。

ヤマセミさん、工事真っ盛りの木の宗山山麓で健気に頑張ってました😊 オシドリは見られなくなってしまいましたが😭
トモエガモは海沿いから山奥まで流水止水問わず気まぐれに登場しますが、葦原が近くにあったりとやや自然度高めの環境がお好みみたいです。ユニークな巴顔には癒されます。

瓜坊鳥、楽しみです😁
2024/1/13 6:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する