|
![]() |
![]() |
9月になると、日中はまだ暑くて半袖で過ごしていると、夜になって同じ格好で自転車に乗ったりすると「寒い!」とよく感じながら、秋の訪れを感じたものです。
ここ数年の体感で、こんな9月はもう来ないのかな?などと思っていたところ、今年はちょっと期待してもいいのかな〜なんて思ってます。
東北地方では、9月に入ってからというもの、夜になると秋の風を感じるようになりました。
そんな折、船形の稜線を先日歩くと、写真にあるとおり灌木の葉が紅葉の始まりを感じさせる色に染まりつつあります。9月中旬で、そんな季節の移ろいを感じたのは何年振りでしょう・・・
ふと、気象庁の栗駒山の麓にある「駒の湯」の日々の気温の変化を見ると、最低気温がほぼ2020年水準で推移しています。予断を許せない状況には変わりありませんが、15日のヤマテンさんの日記でも、週後半からは秋の空気と入れ替わるとか。そうなると栗駒中腹の夜間気温も一気に8℃以下になることも期待できそう。
ここ数年見ることができなかった栗駒や焼石連峰、裏岩手、朝日連峰・・・など東北が誇る錦の絨毯が今シーズン、久々に見られるのではないか、とワクワクしています。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する