カテゴリー「地元の光景」の日記リスト
全体に公開
2025年 07月 23日 11:07地元の光景
全国的にも人気な鳥海山。鳥海山は、登山をするのが一番だけど、せっかく遠方まで来て登るだけではもったいないスポットが鳥海山麓にたくさんあります。特に、伏流水など、鳥海山の水が作り出す、以下にあげる4つのスポットは私の一押しです。
1 元滝伏流水
一番のオススメ。暑い夏でも、伏流水が作る涼し
52
4
2025年 05月 20日 12:08地元の光景
数ヶ月前に録画していたNHKドキュメント72時間「東京・植物園 わたしだけの冬に」を今頃になってみたら、久々に植物園に行ってみたいと思い、久々に仙台市野草園に行ってきました。ちょうど仙台中心部が仙台国際ハーフマラソンによる交通規制の影響なのか、やたらと空いていました。
この植物園は、牧野富太
28
2
2024年 12月 17日 13:30地元の光景レビュー(食料)
山と無関係な宮城福島のローカルネタです
1年くらい前から、あんバター系のお菓子を頻繁に目にするようになった。
東京駅界隈なんかに行くと、あんバターサンド あん生サンドとか、とにかくあんバター系に行列をなしている。
そんな時代で、遅ればせながら、今の私にはバター最中(あんことバターの組み合わ
34
2
2024年 09月 18日 15:47地元の光景
秋田県側からの百宅口ルートの登山口のある大清水園地につながる林道(手代林道)は、7月初めの豪雨災害による通行止めが続いており、まだ開通の目途が立っていません。
HPでは現在の情報がわからなかったので、電話で担当課に確認したところ、林道の奥の方が崩落しており、危険な状態が続いており、少なくとも今
26
2
2024年 09月 03日 12:18地元の光景
山と関係ありません。
最近、週末悪天続きに、山に登ってないな〜
おまけに、先週末は、身内に不幸があり福島まで。
餃子のまち、といえば浜松と宇都宮が有名ですが、福島も餃子で有名なのをご存知ですか?
特に、福島は、「円盤餃子」で有名で、「福島餃子の会」というのもあります。
https:
38
2
2024年 06月 17日 12:14地元の光景
北蔵王の花々もいい感じになってきました
観光地な雰囲気を理由に、しばらく敬遠していた北蔵王ですが、朝早いと天気のよい週末でも人もが少なく快適です。久々に歩いたけど、なかなか素敵な雰囲気で、あんなにイワカガミがわんさか咲くのをみたのは初めてだし、砂礫地ばかりと思っていた北蔵王にも多種多様なお花が
25
2024年 06月 05日 12:19地元の光景
朝ドラ「虎に翼」を楽しく見ていらっしゃる方がいると思います。
私もその1人です。
さて、スマホアプリのNHKラジオ「らじる★らじる」の聞き逃し配信で
「伊集院光の百年ラヂオ」がピックアップされており、聴いてみたら「虎に翼」のモデル三淵嘉子さんへの貴重なインタビューでした。
これを聴く
32
2
2024年 03月 11日 15:17地元の光景
宮城県南部の沿岸部にある亘理地塁。私は、今回、初めて深山以南から小斎峠の稜線へ足を踏み入れました。深山から南へ歩いて行くと少しずつ両側のササが生い茂る道となり、鬱蒼としたササ地帯から突如、海側の展望が素晴らしい場所に出ます。そこには写真のとおり「カオルの見晴台」という標識が立っています。
いろ
12
2023年 04月 24日 16:33地元の光景
日曜日に訪れた宮城県のある山で美しいシロヤシオが満開であった
宮城県にいると5月はシロヤシオを見て初夏の訪れをかんじながらのんびり歩くことが好きだ
それが今年は4月でありながら早くも、なんとまあステキな出会い
その美しさとの意外な出会いに嬉しさを感じるとともに、
寂しさも感じる
34
2021年 11月 16日 12:47地元の光景
宮城には、ラムサール条約湿地が4つもあります。冬には多くの渡り鳥がやってきて、越冬します。
特に、マガンが越冬する今の季節は、宮城県北一帯の水田では、餌をついばむ姿が愛らしく、夕方にねぐら入りするため、伊豆沼や蕪栗沼及び周辺水田に羽を休めにする姿、そして、早朝の日の出と同時に、マガンが一斉に飛
18
2