![]() |
![]() |
![]() |
観光地な雰囲気を理由に、しばらく敬遠していた北蔵王ですが、朝早いと天気のよい週末でも人もが少なく快適です。久々に歩いたけど、なかなか素敵な雰囲気で、あんなにイワカガミがわんさか咲くのをみたのは初めてだし、砂礫地ばかりと思っていた北蔵王にも多種多様なお花がたくさん見られます。
山頂付近のコマクサは、一週間先以降くらいが見頃ですかね。
一方、駒草平のコマクサはちょうど見頃で、バスの団体さんも含め、多くの見物客で賑わってました。
ところで、コマクサは、近くの砂礫地を踏みつけるだけで、枯れてしまったり、翌年以降育たなかったりする。そのため、「お釜」付近では、宮城県が植生保護のためにわざわざ「立入禁止」を明示して、ロープ等を張っています。
にもかかわらず、未だにロープを乗り越えて、コマクサ咲く砂礫地に足を踏み入れる人がいるのには呆れます。その方は、コマクサというより、「お釜」を間近で写真で撮りたいために、進入したようですが。
普段他人に声をかけない私ですら、立入禁止区域から出るように声をかけました。
これからも守りたい姿です。
写真1:ワタスゲが見頃の御田ノ神湿原
写真2:山頂付近のコマクサ
写真3:定番「お釜」
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する