![]() |
先日、自宅で2か月おきの水量メーターの検知があり、ポストに入れられた「水道量のお知らせ」の紙をみたところ、びっくり!
普段2か月で約28㎥くらいなのが、なんと使用量89㎥で普段の3倍以上で尋常ではない量。もちろん3倍以上の料金も印字されてます。出しっぱなしにした記憶はないので、漏水か?
ただ、配管を見ても、濡れている箇所はなく、どこでそんなに大量の水が漏れているのか?地下深くであろうか?とにかく漏水箇所が全く不明だった。
翌朝、24時間対応の水道修繕受付センターへ電話すると、まずは無料で漏水調査してくれるとのことで、数時間後にすぐに来てくれた。
調べてもらったところ、どうやらエコキュートのタンクから配管にかけての漏水らしく(どおりで、エコキュート近辺の植物が、水不足にもかかわらず、青々として元気だったわけだ!)、エコキュートの中が水浸し状態となっていた。すぐに、メーカーに電話して、翌朝修理に来てもらった。
すると、エコキュートの修理代はン万円。漏水分の一部は申請すれば減量認定されるけど、それ以外の水道料金や修理費等は自己負担。
なかなか痛い出費である。
しかも、こんな水不足で困っている時期に、大量の水を(人間にとっては)無駄にしたのがなんとも悔しい。
そういえば、1か月半くらい前、エコキュートにエラー表示が出て、一時お湯が使えなくなったときはエコキュートをリセットしたらエラーメッセージが消えて使えるようになった。今、思えば、あのエラーメッセージは漏水のサインだったのかもしれない。
とりあえず修理をしたものの、実際にエコキュートは、10年以上稼働しているので、寿命が近づいていると思われる。それ以外にも、自宅設置の大物家電が10年以上経過し、どんどん壊れ時だ。物価高なうえに、買い替えの連続は本当にイタイ
写真は、冷たくて美味い銀玉水
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する