![]() |
![]() |
![]() |
1 元滝伏流水
一番のオススメ。暑い夏でも、伏流水が作る涼しい異世界をつくっている。苔と伏流水が作り出す美しさは、鳥海山麓随一。鉾立から歩くなら、車でアクセス道の途中でちょっと脇道へ入る程度なので、絶対に寄るべきでしょう。
2 胴腹の滝
ここの水は本当に美味しい。湧水口が右と左の2つあり、両者の味が違う、と言われてますが、私には分かりませんでした。一ノ滝や湯ノ台から登頂ならば、是非とも寄っておきたい。また、湧水と苔がつくる景観も美しいです。
3 丸池様
天候や光の入り具合で、独特な緑と青が生み出す美しさがたまりません。それなりに有名になっているようで、一般の観光客も多いですが、一見の価値あり
4 二ノ滝
こちらは、時間に余裕があれば、の話ですが、二ノ滝を流れる檜ノ沢(ひのそ)の「青い水」は鳥海山随一の美しさです。滝まではハイキング気分で訪問できます。因みに、この付近から鳥海湖付近に向けた3本の登山道(長坂道・万助道・二ノ滝ルート)から山頂を目指す健脚家もいますが、単純標高差1800mを超える鳥海山随一の厳しさ。Mなあなたなら美しさと厳しさの虜になること請け合い。
番外編
庄内の岩牡蠣!本当の一番のオススメはこっちかもしれません。こちらも鳥海のミネラル豊富な伏流水が作り出す美味しさです。こんなミルキーな牡蠣は食べたことない。ただ、最近ブランド化しているのか「時価」の店も多く、高い!
写真1:元滝伏流水、写真2:丸池様、写真3:岩牡蠣
情報ありがとうございます
鳥海山、とても美しい山だし登ってみたい山です
ちなみに「鳥海山」という日本酒も好きです
鳥海山は、見てよし、歩いてよし、(麓で)食べてよし、是非いらしてください。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する