![]() |
![]() |
|
最近、週末悪天続きに、山に登ってないな〜
おまけに、先週末は、身内に不幸があり福島まで。
餃子のまち、といえば浜松と宇都宮が有名ですが、福島も餃子で有名なのをご存知ですか?
特に、福島は、「円盤餃子」で有名で、「福島餃子の会」というのもあります。
https://fukushima-gyoza.com/about/
今回、せっかく福島へ来たので、ずっと食べたいと思っていながら、混雑予想でなかなか行けなかった福島円盤餃子発祥の店といわれる「元祖円盤餃子 満腹」にお邪魔しました。
メニューはシンプル
サイドメニューはあるものの、メインは、円盤餃子か水餃子のみ。
しかもライスなし。
30個の円盤餃子をあっという間にたいらげる。
夏の福島といえば、やっぱり桃・・・
代表品種の「あかつき」の季節は終わり、9月に入ると、かための桃が主流となります。
すっかり福島の桃はブランド化している雰囲気で、
今年は、福島ではなく、山形の穴場で大量購入してました。
桃を買うときは、贈答用のきれいな桃ではなく、いわゆる家庭用の桃であるリーズナブルな「茶箱」を狙いに行きます。
桃がたくさん入った状態で、1箱700円〜1300円程度で購入できます。
久々に福島訪問でしたが、9月とはいえ最初に訪問した「フルーツライン」はどこも混んでおり、値段も以前と比べて、ちょっと、お高めになりつつあります。狙いの直売所もクチコミで知られてしまったのか「茶箱はご家族2箱まで」と書いてあります。タイミングが悪かったのか、私たちが訪問した時は、そもそも茶箱は1箱のみでした。
ただ、福島の桃の産地は、フルーツライン以外にも北部の伊達市や国見町もあり、こちらはまさに穴場でオススメ。
国見に新しくできた道の駅に「茶箱」がたくさん置いてあり、しっかりと購入させて頂きました。
福島は、母が生まれ育った県ですが、"円盤餃子"は知りませんでした。
食べてみたいです😁ライスなし🤣みなさん、ビールで?
福島の桃は美味しいですよねー。
そう!硬い桃、パリっ!ってやつ、関東には売ってないように思います。
懐かしい…これも食べたいです〜〜🤤
私が以前、福島で働いていた頃に、福島の町おこしの一環として、円盤餃子が話題になりはじめた記憶です。福島の円盤餃子はいろいろ食べてきましたが、「満腹」のみタイミングが合わないで未食だったので、今回ようやく念願叶いました。
お母様のふるさとであれば、是非とも福島の円盤餃子をご堪能ください😊
福島の桃、ホント最高です。混雑するのも仕方ないかな、と。
JUNKOさんは、硬派でしたか!私はナンパです😉
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する