![]() |
平野部はカラッとした秋晴れ。外に出ると、泉ヶ岳山頂が綺麗に見えていた。
低気圧通過後の風もあり、外出するには絶好の機会であった。
山に行ってもよかったな・・・などと思いつつも、
朝から何時間もベースを弾いて飽きていたこともあり、15時ころから妻と1時間ほど、スロージョグへ出かける。
先々週には健康診断があり、数か月ぶりに体重計に乗ったところ、
すっかり不摂生がたたってしまい、大幅に体重増。
山歩きと普段の通勤で歩く程度では、ダブついた身体を絞ることができないようだ。
私の場合、減量には、経験的にスロージョギングが最も効果があるようだ。
それに長時間山を歩くため持久力もつく
そう言いながらも、ジョギングは、暑さや胸の痛みなどがあって約3か月ほどお休み状態でした(一番は朝起きるのが面倒だから)。
今回は久々だったので、喋りながら、終始笑顔で!
心拍を上げず、口呼吸にならない程度にのんびりゆったりと。
登り坂で、ちょっとだけ心肺に刺激入れをして、後に疲れを残さない程度に。
(ちょっとくらい心肺に刺激を与えないと、特に秋は、夜に喘息の症状が出たりするんだよね)
ただ、走っている最中に、腿の付け根の筋肉痛が出たので、やはり運動不足なのであろう。
これから秋山登山も本格化するし、喘息防止にもなるので、再び習慣化できればいいなあ。
公園をジョギングしながら、周囲を眺めていると、木々の葉の上の方は葉の色付きが始まっていた。
今朝もしっかりと冷え込んだようだし、日中は暑くて寒暖差も十分。
やはり、今シーズンの秋山は大いに期待できそうだね。
写真は、今回のジョグのグラフ
私は年齢50代後半だけど、最大心拍数は185程度。
LT相当の心拍数は165bpm程度。ちなみに、(120-年齢)云々の式は、私の場合は全く当てはまらない(というより、この式は、ほとんどの人に合わないのではないか??)。大事なのは、自分の身体の声を聞くことだと思っている。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する