![]() |
5類になったのでいまどれだけ感染者がいるのか分かりにくくなってしまいました。
感染者数が落ち着いたので5類になったわけですが、コロナという感染症が根本的になくなったわけではないのにコロナ前と同じことをしていたら、また大流行するのは自明のことでしょう。
コロナがはやりだして間もない2020年4月ごろ、山岳団体が連名で登山の自粛を呼びかけました。そのとき山岳会の人と話をしていて「こんな状態がいつまで続くんでしょうね。3カ月かな?半年かな?」というので、私は「そんなものでは利かないでしょ。少なくとも2、3年はかかかると思いますよ」と言うとその人は驚いていました。
それから約4年が経ち、流行と一時的な収束の「波」を何度も繰り返していまに至っています。季節性インフルエンザのように弱毒化するには10年はかかるといわれますし、そういう終息はしないかもしれません。
人間って大変な思いをしてもそれを忘れてしまうもので、コロナも何度も押し寄せる「波」に慣れただけで、社会は結局のところ何も学んでいないように思います。
忘れやすいということでいえば、最近でも東日本大震災であれだけ大変な目にあったのに未だに原発はなくなっていません。戦争で日本中が不幸になり「もう二度と戦争はしません」と誓ったのに、またやれる国にしようという人たちが大手を振っている昨今です。まだ80年も経っていません。
さて、「どうでもいい」とか「関係ない」とか言って冷笑系を気取っている老人がいるようですが、無責任極まりないと思います。
だいたい50代以上の人は全員、今の社会をこんな状態にした責任があります。
私はバブル経済崩壊直後の就職氷河期元年に社会人1年生でした。就職したタイミングが悪かったのだと、まるで被害者のような気持ちでしたが、そんなことを言っているうちに30年が過ぎました。その間に「今だけ、金だけ、自分だけ」と言われるような刹那的で人を大事にしない社会になってしまったと思います。それに対して自分は何をしてきただろうかと思うと忸怩たるものがあります。
登山歴が49年もあれば御年70歳以上でしょうか。その人が山小屋でのコロナ感染の恐れを上から目線で憂いながら「俺は気を付ける。予約した山小屋を相部屋から個人部屋に変えた」と言っているのを見ると、まさに「今だけ、金だけ、自分だけ」を象徴しているような人だなと思うのです。
いい年して、本当にみっともない。
Dr.Cat’s Pawさんのご意見に総論としては賛同ですが、今のコロナ対策も原発も為政者によるものです。
そういう政治家を誕生させた有権者に責任があると言った方が適切だと思います。
Dr.Cat’s Pawさんが取り上げられた元の日記はだいぶ書き換えられているようですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する