![]() |
自立しないのでペグダウンしてガイラインをしっかり張らないといけませんが、きれいに張れたときの充実感は自立型テントの比ではありません。
ところで装備を確認しているのですが、シュラフカバーの所在が分かりません。家の中のどこかにあるはずなのですが……。
コロナ渦で山行の機会が減ったことで、他にも散逸してしまったり手入れがおろそかになってしまった山道具はけっこうあります。
昨年7月、トレラン大会の会場に立てようと思って2テンを持って行ったところ、テントポールのショックコードが伸びきっているのに現場で気がつき、立てるのに苦労しました。
「登山は準備が8割」などといいます。私は山行計画を立てるのは大好きですが、もともと整理整頓が苦手なので山道具の手入れは苦手です。
装備が整理できていないので準備に時間がかかり、山行前日で早く寝ないといけないのに深夜まで終わらないなんてこともしばしばです。
登山は几帳面な性格の人の方が向いているなと思います。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する