去年の年末にこういう日記を書きました。
13年乗った車を乗り潰すことにした、という話です。
https://www.yamareco.com/modules/diary/305160-detail-317794
あれから約半年。問題なく走っていた車でしたが、今月になってエアコンが効かなくなりました。
生暖かい風しか出ず、最低の18度に設定しても室内の温度が下がりません。
ディーラーに持って行ったところ「ガスがほとんど抜けている」とのこと。
ガスを補充するのに9万円ほどかかるといいます。それで直るかどうかは不明で、もっと奥の方を修理しないといけないかもしれず、そうなるとディーラーでは無理なのでエアコンのメーカーの工場に出さないといけない。これにさらに20万円ほどかかる。修理も混んでいて、早くても8月になるといいます。
査定額0円の車に30万近くかけることはできません。
乗り潰すと決めた車が、こんなに早く潰れてしまうとは……。
しかも、乗り換える車をいま契約したとしても車が来るのは数カ月先になります。最も暑い時期をエアコンなしで過ごさなければなりません。
考えただけでも恐ろしい。
車を買う時って、何にしようかと考える時間が大事で、もっとじっくりと楽しみたいのですが、今そんな余裕はありません。
子どもも独立し家族全員で出かけることもほぼなくなったので、「車なし」という選択も考えましたが、
家族の定期的な通院と週1回の食料の買い出しだけはどうしても車が必要なので、やはり「なし」というわけにはいきません。
それにしてもエアコンの修理にこんな高額が必要なのでしょうか。家のエアコンなら3台買える値段です。
13年乗ったとはいえ5万7千キロ(前の日記では7万キロと勘違いしていました)しか走っていません。エンジンも足回りもいたって快調です。
なんか酷暑をいいことにディーラーに足元を見られて吹っかけられているような気がするのですが。
ディーラーはどうせ下請け会社に修理を依頼するだけだから、街の車屋さんとか、カー用品店で一度見てもらうのもありかと思います。
そうなんですよ。私もディーラーは高いだろうなと思い、先にカー用品店に行ったのですが「点検はするけどフロンを扱えないのでガスの充填はできない」とのことで、結局ディーラーに行った次第です。
昔使っていた修理工場(家から遠い)に見てもらおうかなと思っています。ジタバタしても今夏中に直すのは無理そうなので。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する