![]() |
始まった、というより、終わった。
仕事で手が離せず、やっとPCに向かえたのが22時。「30秒待て」の画面が何度も現れ、結局エントリー終了。まあ、多分30分もかからず終了したと思われる。
昨年、貰いコロナのため直前に出走を断念。今年こそはと頑張ってきたのに。
私のこの1年間はなんだったのか。
もうなにもやる気が起こらない。
ここから全部愚痴です。
富士登山競走は定員に対してエントリー希望者が極端に多い大会だが、にもかかわらず、ずっと「先着順」でやっている。
この大会とハセツネcupは毎回、熾烈なクリック合戦になる。
明らかにエントリー希望者が多いのに、どうして抽選にしないのだろう?
あるいはタイム順の実力で区切るとか。
実力ならあきらめもつく。
こんな早い者勝ちみたいなくだらないことで落ちるのはバカらしくてやってられない。
富士登山競走だったかハセツネcupだったかは忘れたが、何かの記事で、先着順というやり方についてランネット関係者が「先着順で負けるのはその人がその程度だったということ。出たいのなら何としてもエントリーするだろう」とか言っているのを読んだことがある。
こんな運営をしていていいのだろうか?
ランナーもこういう状況を問題だと思わず、半ば揶揄して「0次関門」とか呼ぶ人がいるが、そんなことを言っているから運営は甘えるのだと思う。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する