![]() |
![]() |
![]() |

上段:初登場「朝鮮飯店高崎駅前店」市民憩いの焼き肉レストラン…〆の醤油ラーメンだが本格的
下段:初登場「八起家高崎駅西口(上信電鉄口)店」…朝からチャーシュー麵には薄いが4枚入り
【

上段:常連「水戸駅そば(常磐線ホーム)」…定番の「とり唐揚げそば」はガッツリ系の代表格、唐揚げ2枚追加の猛者もいた
下段:常連「丸政(甲府駅北口)」…定番のコラチャーそばはコラーゲンたっぷり
【

上段:初登場「そば処春日(神田岩本町)」…〆の一杯でばかしそばはちと苦しかった
下段:初登場「華月庵(土浦駅1番線)」…まずは普通のかき揚げそばでお試し食い
BochiBochi師匠の月例日記の「飛ばせ!」丸ぱくり版です。
12月初旬のコロナ感染の後遺症ともみられる関節痛…左肩・肩甲骨・上腕部(外側)の痛みは、日常生活でも気にならない程度まで治まってきました。
ほぼ完治か…と思っていたら、左足首(甲・内側)や右肩にも飛び火したのか、日替わりで重かったり痛かったり。
すると両脇腹や背中に数少ないながら発疹なのか?虫刺されなのか?…ポツンと一軒家ならぬポツンポツンと突起物。
これってもしかして帯状疱疹の再発か!?と思ったりするも、熱が出る訳じゃなし・怠いわけじゃなし・痛いわけじゃなし…なので、諸物価高騰の折り、医療費抑制の見地から様子見に徹しております。
単なる加齢のためかもしれないと最近感じてきました。
一方でストレス解消(⇒元からあるのか?)・フレイル・ロコモ予防のため、JRお得きっぷを利用し連日の修行に励みました。
そしてようやく4月の山行記録登録を終えたので、やっとこさ恒例の「飛ばせ!」に辿り着いたところです。
昨日からコロナは5類移行される一方で、じわじわと感染者数が増加傾向にあり、既に第9波を警戒する論調も目立ってきました。
拙者のように「もう掛かっちゃったから、次(再感染)はないだろう」と高を括る輩も多いかもしれませんので、皆さま、ご注意下さい。
掛かったら掛かったで辛いですから('Д')
それより神宮外苑の大伐採計画…どうなっちゃうんですかね。
YMO坂本龍一さんの置き土産を小池百合子知事は「私の権限外」と逃げてますから。
●百合子知事 みどり脱ぎ棄て 真っ茶色
●外苑じゃ 三井のスズちゃん 絶不調
では、
今月の麺食率 13/90食⇒⇒⇒内食減少を踏まえれば高率
外麺食率 10/13食⇒⇒⇒JR普通列車遠征先の駅そばで稼ぐ
二郎食率 0/10食⇒⇒⇒ゼロが続いてもう1年以上か…難関
自炊焼きそば率 0/90食⇒⇒⇒ロシア産小麦忌避のためゼロ
1(土) 昼 桜上水 さと 定食付きのミニ麵
2(日) 昼 自宅 日清 焼きうどん
6(木) 朝 宇都宮駅 いろり庵きらく 朝そば
8(土) 朝 高崎駅 八起家 かき揚げそば
8(土) 夕 高崎 朝鮮飯店 醤油ラーメン
13(木)朝 土浦駅 華月庵 かき揚げそば
15(土)昼 甲府 丸政 コラチャーそば
17(月)夕 水戸駅 駅そば とり唐揚げそば
19(水)朝 水戸駅 駅そば とり唐揚げそば
23(日)昼 自宅 赤城そば 温そば
24(月)夕 岩本町 春日 ばかしそば
27(木)朝 高崎駅 八起家 チャーシュー麺
30(日)昼 自宅 しまや 温うどん




コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する