|
![]() |
|
10/10に奈良のスパスポゼビオでCustomBalanceのインソールを作って、
その後3回の山行で試したが、
グリップしてほしいつちふまずのアーチはグリップしてくれず、
少し踵寄りをグリッと圧迫してくるのが痛くて痛くて、
そのうち慣れてくるかなと思いながら使ってみたのだけど、ついにギブアップ。
1ヶ月の試用期間なので、あらためて測定してもらい、
愛用のアルパインクルーザー2500に装用し、靴紐を締めようとした瞬間、
ブチッ!!
っと音がして、フックが飛んだ。。。
ハトメが外れたらしい

その足でモンベルの奈良店に行って、修理を依頼。
したのはしかたがないのだけれど、期間は4〜5週間必要


明日の三徳山投入堂はMERRELLでなんとかするとしても、
明後日の大山はどうするよ

本当ならスカルパのクリスタロGTXの出番なのだけど、
春頃からだんだん足に合わなくなり、あわせてソールの摩耗も進んできてもう限界。
てなことを考えてたら、
アウトレットのAZOLOドリフターGVが目に留まって、なやみながら結局購入。。
なんだか転がり落ちるように散在してしまって今日はドツボだなあと思ったけど、
インソールが合わないけど、 山の中で痛い思いしなくてよかったし、
ハトメが飛んでしまったけど、山の中で飛んで途方に暮れなくてよかったし、
クリスタロGTXが限界きたけど、山の中で寿命こなくてよかったのかも




コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する