最近、あちらこちらと雷が発生して悩ましい天気が続いています。
本来なら8月末〜9月初旬が一番天候がいい時期なのに今年は全然ダメですね。
原因は日本海に居座っている低気圧。
その影響で地上の暑さと上空に冷たい空気が対流して雷が発生し易い状況であり、それから中々脱することが出来きません。
先週末に登山を計画した皆さんはかなり泣かされたのではないでしょうか。
そういえばお盆の時期もそうでした。
今年の夏山シーズンはちょっと残念な天気が多い年でしたね。
これからは秋山のシーズン、過ぎたことは忘れて秋山を楽しみましょう。
hyoin2007さん、こんばんは。
そんなカラクリがあったのですね。
カミナリや大雨が怖いので、今夜からの立山、延期しました
スカッとした秋空、待ってます
9/1(土)蓼科山でやられました(涙)
予報では午前:晴れ、午後:曇りでしたので、早めにスタートすれば充分いけると思ったのですが・・・
歩き出しは晴れ、山頂で全面ガス、下山時は豪雨
昨年秋からトレッキングを始め、もう30回以上低山を中心に歩いていますが、初めての雨になりました。
まぁレインウェアの装着感なども確認出来たので、これはこれで仕方なかったかなって思っています。
でも、やはり山では快晴が一番ですよね
katatumuriさん
立山へ行かれるのですね。
山は天気によって全然楽しさが違います。
是非、いい天気の日に当たることを祈っています。
レコで絶景の写真を期待しています。
air_4224さん
天気がいい時から一転して降る雨は
雨と言う表現を通りこして直ぐ豪雨になります。
急に高く成長する雲を見つけたら要注意です。
初レインウェアとは…見事な晴れ男ですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する