ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > miccyanさんのHP > 日記
2010年10月22日 10:30未分類全体に公開

子供の頃の原風景

今更でもないですが  大阪生まれの大阪育ちなのですが
母親は茨城県筑西市(旧関城町)出身で今でも梨農家で
私の祖父母、叔父叔母、従兄妹が
全てその周辺から東京にかけてに住んでます。そんな話をtszkさんと
話す機会があって しばらく忘れていたことを思い出しました。
小学生から大学に入るぐらいまでは 毎年夏休みの大半は大阪ではなく
茨城で過ごしてたこともあって 「梨園の向こうにそびえる筑波山」
今でも私のもう一つの原風景で標高からいえば「なんで百名山?」と
思うところもありますが見るときれいな姿で「男体山」「女体山」の双耳峰
で納得です。まだ東北新幹線がないころ上野から
急行「なすの」で小山に向かう途中利根川を渡ると筑波山が見えてきます。
さらに水戸線に乗り換えると「U字工事」みたいな兄ちゃんがたくさんいて
茨城弁が飛び交っててそれを見たら田舎へ来たと思いました。
そうしてカブトムシを捕ったりしてましたが 懐かしいと同時に不思議な
景色がありました。北関東もしくはそれ以北の方には当たり前かも
しれませんが 関東平野には畑の真ん中に雑木林が点在しているのが
今でも不思議です。大阪は平野が狭いせいもあり開発されつくしていて
「雑木林=山」のイメージで平野は住宅や田畑が占めてますが
北関東に行けば平野なのに雑木林が広がってて不思議だったのを
思い出しました。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:319人

コメント

RE: 子供の頃の原風景
こんにちは!

筑波山と北関東の風景が原風景なんですね。
私は小山育ちですので、やはり筑波山は身近な山でした。
小学校の遠足でも登りますし。
校歌にも筑波山(と男体山)
子どもの頃は、もっと近くにもっと大きな山があればいいのにと思っていましたが

確かに、平野に林が点在するのは、都会の方からすると
不思議かもしれませんね。
この林に昔は癒されたものです。
2010/10/22 15:22
RE: 子供の頃の原風景
mitugasiwaさん こんばんわ。
「小山ゆうえんち」も連れて行ってもらいました
筑波山はそのあたりまで行くとどこからでも見える
シンボルですから、まさに原風景です。今は山口と
あまりに遠いですが・・・たまには行ってみたいです。
2010/10/22 18:21
RE: 子供の頃の原風景
私も茨城の生まれだったりします。
南の端っこのほうなんで、筑波山は冬に遠くに見える程度ですが、結構立派な山だと感じていましたよ
ぜひ、筑波山にもいらして下さい!
つくばエクスプレス開業で、だいぶ行きやすくなりましたよ
2010/10/22 20:49
RE: 子供の頃の原風景
私は吹田で生まれたのですが、幼児で東京に転居したので記憶は無い筈なのですが、食べ物の味は大阪以西が美味しく感じるのです。何か身体が生地を記憶しているのでしょうか。因みに両親の故郷は広島でした。関西以西に旅をすると落ち着きます。
筑波山と加波山は何度か登りましたよ。
ainaka ren
2010/10/22 21:13
RE: 子供の頃の原風景
こちら県南育ちです

なんだか懐かしい

雑木林とは違うけど・・・
田んぼの中にぽつりぽつりと農家があって
農家の周りは垣根とか高い木とかに囲われていたっけ

そういえば、
農家の軒先に木船が吊ってあったなー

さて、どうしてでしょうか?
2010/10/22 22:27
RE: 子供の頃の原風景
>masaiさん こんばんわ。筑波山は本当にきれいな山ですね。記録出来ないのは残念ですが 小学生の頃は筑波神社から登るのが
毎年夏休みのレジャーでした。こうして「ヤマレコ」がある今もう一度登って
記録残してみたいです。

>ainakarenさん こんばんわ。私と逆の人生ですね。母親が茨城県出身なので
うどん以外の味付けが
基本関東風で特に
お雑煮は生まれてから
一度も関西風白味噌雑煮を食べたことなく 結婚して初めての正月に関西風雑煮を食べて驚きました。
不思議なもので普段暮らしてる訳ではないのですが…東北新幹線に乗るとホッとします。

slimeさん こんばんわ。
茨城県は広いですね。
筑波山以外訪ねたことが
あるのは 阿字ヶ浦へ
海水浴と笠間焼を訪ねた位で県南、県北は未知のエリアです。でも大阪生まれなのに茨城県のDNAのようなものがあるのかもしれませんね。
2010/10/23 1:18
RE: 子供の頃の原風景
小山ゆうえんち!
といえば、桜金造。懐かしいですね〜
でも残念なことに、今はもう無くなってしまって、温泉付きのショッピングモールになってます。

平地の雑木林、さすがに今は昔に比べればずいぶんと少なくなってきましたが、まだまだ残ってるところもあります。
夏になればカブトムシやノコギリクワガタなども普通にいます。
でも、今の子供達はあまり興味がないようでもったいない限りです・・・

mitugasiwaさん、小山育ちですか!?
私は隣町です。
2010/10/23 1:56
RE: 子供の頃の原風景
tszkさん こんにちは。「小山ゆうえんち=桜金造」ですね 「なんで 大阪人が知ってるんや」とつっ込まれそうですが それで思い出したのが 真岡に
「1万人プール」とかいう大きなプールあったはずです。実際 従兄弟に連れて行ってもらってますので 今日 行かれてるようですが 日立市方面には
行ったことないままです。
2010/10/23 10:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する