ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
miccyan
さんのHP >
日記
2011年04月11日 19:47
鉄道
全体に公開
キハ×8
今日ジョギングの帰り 山陽本線下松駅で列車を
待っていたところ・・・電車の音ではなく
ディーゼルカーのエンジン音が
するとホームに「キハ47」の8両編成が停車しました。鉄道に興味がない方は???だと思いますが
「キハ47」などのローカル線用のディーゼルカーの多くは
通常 単行(1両)もしくは2両位の運用がほとんどですが
岩徳線・山口線・山陰本線用の回送ですが、「キハ47」の8両編成
迫力ありました。
左・中 キハ47の長大編成。
右 今は懐かしい 国鉄の銘板
2011-04-09 こちらも負けてません
2011-04-13 あって良かった。
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:359人
キハ×8
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
jimzaemon
RE: キハ×8
こんばんは
えー、キがエンジン付きでハが客車の等級でしたでしょうか
sakusakuさん日記で勉強したはずが、だいぶあやしくなっております。
2011/4/11 20:01
サク姉
RE: キハ×8
え〜っと、キハのキは気道車、つまりディーゼルでしたよね?
ハはグリーン車だっけ?
ディーゼルのグリーン車なんて、違いますね
2011/4/11 20:14
---------
RE: キハ×8
おぉ昭和54年、新潟鉄工所!、私もこのころは夢や希望がにきびのように吹き出ておりました
2011/4/11 20:16
Albert_De_Dion
RE: キハ×8
はじめまして。
最近TVのニュースで、車両の定期交換部品の調達が出来ず、何本かの列車を運休させると報道していました。
その車両を補うために、老兵の出番が廻ってきたんでしょうか?
2011/4/11 21:10
miccyan
RE: キハ×8
jinzaemonさん こんばんは。良く勉強されてますね!
ビンゴです
サク姉さん こんばんは。75点ぐらいです。「ハ」は、我々庶民が乗る普通車です。グリーン車は、「ロ」です。
アラゲンさん こんばんは。銘板に食い付いて来るとは 意外でした。その頃は、相模線で高校通ってたりして。
]
2011/4/11 21:48
miccyan
RE: キハ×8
de_dionさん こんばんは。
たぶん山陰本線などの列車回送だと思います。
鉄道好きにはたまらない光景でした。
2011/4/11 21:53
---------
RE: キハ×8
相模線!良く知ってますね
高校の最寄駅が上溝駅で相模線、通称?がみ線で通っている人もいたと思いますが、私はすでに自転車通学してました。
2011/4/11 22:12
aoyama
RE: キハ×8
8両編成とはー
なかなか見ることができないですので羨ましいです
2011/4/11 22:25
niko
RE: キハ×8
miccyanさんこんにちは
私の住む高崎周辺では唯一、八高線に
ディゼルカーが走ってます。
たしか110系だったと思います。
でも、8両とは長い!
2011/4/12 11:14
miccyan
RE: キハ×8
aoyamaさん nikoさん こんにちは。
キハ47の8連は迫力ありましたよ
営業運転では 絶対にありえないといっても
過言じゃないので。「キハ110」なども
洗練されてていいのですが あの無骨なスタイル
萌えです
2011/4/12 11:45
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
miccyan
4月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
引越(5)
音楽(5)
海(3)
鉄道(10)
ダイエット(7)
原発・震災(16)
ペット(2)
アイドル(1)
ヤマレコ(27)
登山道具(45)
グルメ(2)
PC・携帯(10)
ジョギング(6)
TV(9)
植物(2)
車(4)
浜省(3)
旅行(6)
六甲全縦(5)
阪神大震災(2)
GPS(3)
野球(1)
山口県(1)
ひとりごと(70)
季節(20)
地図(1)
交通機関(2)
登山予告(0)
動物(1)
書籍(1)
長浜(2)
家族(6)
六甲(1)
怒り(1)
未分類(168)
訪問者数
505938人 / 日記全体
最近の日記
来年こそは 山へ帰ります
今週末 行者小屋にてテン泊してます
これぞプロの仕事
初体験
チャンスを逃すな「雪山シーズン到来」
非公認記録 2時間40分08秒(山旅ロガー)
謎の虫?
最近のコメント
RE: 今週末 行者小屋にてテン泊してま
firebolt [07/29 08:32]
Re: お久しぶりです
bokemon [02/14 08:34]
お久しぶりです
miccyan [02/13 22:11]
各月の日記
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
2010/04
2010/03
2010/02
2010/01
2009/12
2009/11
2009/10
2009/09
2009/08
2009/07
2009/06
2009/05
2009/04
2009/03
こんばんは
えー、キがエンジン付きでハが客車の等級でしたでしょうか
え〜っと、キハのキは気道車、つまりディーゼルでしたよね?
ハはグリーン車だっけ?
ディーゼルのグリーン車なんて、違いますね
おぉ昭和54年、新潟鉄工所!、私もこのころは夢や希望がにきびのように吹き出ておりました
はじめまして。
最近TVのニュースで、車両の定期交換部品の調達が出来ず、何本かの列車を運休させると報道していました。
その車両を補うために、老兵の出番が廻ってきたんでしょうか?
jinzaemonさん こんばんは。良く勉強されてますね!
ビンゴです
サク姉さん こんばんは。75点ぐらいです。「ハ」は、我々庶民が乗る普通車です。グリーン車は、「ロ」です。
アラゲンさん こんばんは。銘板に食い付いて来るとは 意外でした。その頃は、相模線で高校通ってたりして。
]
de_dionさん こんばんは。
たぶん山陰本線などの列車回送だと思います。
鉄道好きにはたまらない光景でした。
相模線!良く知ってますね
8両編成とはー
なかなか見ることができないですので羨ましいです
miccyanさんこんにちは
私の住む高崎周辺では唯一、八高線に
ディゼルカーが走ってます。
たしか110系だったと思います。
でも、8両とは長い!
aoyamaさん nikoさん こんにちは。
キハ47の8連は迫力ありましたよ
営業運転では 絶対にありえないといっても
過言じゃないので。「キハ110」なども
洗練されてていいのですが あの無骨なスタイル
萌えです
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する