ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
miccyan
さんのHP >
日記
2011年06月21日 12:35
登山道具
レビュー(書籍)
全体に公開
付録に釣られて
レスキューシート目当てで 「ヤマケイ 7月号」買ってしまいました。
価格は 1100円でした。注意書きで「一度開けると元に戻せません」と
ありますが そうなると 余計に開けたくなります
2011-06-20 ついに公式記録に
2011-06-22 やっぱり 寂しいですね
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:360人
付録に釣られて
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
waka
RE: 付録に釣られて
30年以上前になると思いますが、冬の八ヶ岳のテン泊で雨に降られテント内が浸水した時に、同行の女性に貸して使ってもらいました。結構、役にはたったと思います。
しかし、一度広げると元のサイズには畳めないので、そのまま彼女にプレゼントしました。それ以降、レスキューシートは持っていません。
2011/6/21 13:06
minkist
RE: 付録に釣られて
レスキューシート、わたしもお守りのようにいつもザックに入れてますが、一度あけたら元に戻らないなんて知りませんでした
でもコンパクトでかさばらなくて、そしていざというときには役に立ちそうで心強いですよね!500円ほどしたでしょうか?!それなら7月号の山と渓谷誌はかなりお買い得ですね
2011/6/21 18:43
ゲスト
RE: 付録に釣られて
開けたら戻らないの???
どんな活用方法があるんでしょう・・・
2011/6/21 19:53
miccyan
RE: 付録に釣られて
azukiさん こんばんわ。
「レスキューシート」の活用法は それ自体 水や
空気を通さないので 本当に緊急事態の際
身体に巻きつけて体温保持させることですね。
でも これを使うのは生死に関わるようなときなので
使いたくないですね。
wakaさん minkistさん こんばんわ。
ツエルトは日帰りでも持ち歩いてますが さらに
これが加われば 安心度が上がると思いますが
一度広げてみたいですね。
2011/6/21 20:39
ゲスト
RE: 付録に釣られて
miccyanさん、こんばんは。
私しゃ広げてみましたよ・・・
空気を抜きながら折りたためば、付属のビニールパックに入るので問題なしです。
キラキラと光るので、救助ヘリに発見されやすいというのも大きな利点ですよね・・・
2011/6/21 21:11
tszk
RE: 付録に釣られて
私も釣られて「ヤマケイ 7月号」買っちゃいました
付属のレスキューシート、収納サイズがけっこう大きいので私が持っているモノより大きいのかもしれません。
使ってみるまで分かりませんけど・・・
2011/6/21 21:18
bokemon
ハセツネには使えるツールかも
こんばんは。
ハセツネの第2チェックポイントでシートに包まって寝ている人がいました。とっても気持ち良さげでした。そういう私も振り返って見ると携行してました。
http://www.yamareco.com/modules/diary/3927-detail-4563
(持ち過ぎ!ですね)
でも、出さなかったんですねえ。ケチだったんですよ。でも、ここで使 ったらリタイヤしてたでしょう。イヤ!充電出来てもっとタイムを縮めることが出来たかも、、、
夏の山にはツエルトと共に携行しておくのが良いでしょうね。試しに使った場合でも、破れなければツエルトと一緒に小さめのスタッフバッグに入れておくのでも良いのでは?まあ、買い直してもしれてますけど、、、
2011/6/21 21:19
daiz
RE: 付録に釣られて
miccyanさん、こんばんわ
僕も「ヤマケイ7月号」買っちゃいました
(個人的には付録より特集記事が良かったですね〜)
僕はレスキューシートをテントやツエルト内の底に断熱材として繰り返し利用していますが、きれい折りたためばかなりコンパクトになりますから、広げても大丈夫ですよ〜
2011/6/21 21:31
jiji
RE: 付録に釣られて
この前100円ショップでレスキューシート売ってたけど
ひょっとして同じものじゃぁ
2011/6/21 21:57
????????
RE: 付録に釣られて
ヤマケイは人気ですね。
昔献血センターにおいてあったのに・・・最近置いてないんです。
2011/6/21 22:35
miccyan
RE: 付録に釣られて
dari88さん こんばんわ。
勇気ありますね。広げるとは
あまり使いたくは
ないですが・・・キラキラ光るのは 早期発見のため
だったのですか?
tszkさん bokemonさん dariさん jijiさん
こんばんわ。私はセコいので ぎりぎりまで
出さないタイプでして
ビバークに積極的に使ったり テントのマットに使うのは考えましたね
jijiさん レスキューシートなんて
どこでも同じでしょうね。
nightsさん こんばんわ。
献血行ったことないですが 雑誌なんて置いて
あるんですね
2011/6/22 18:29
firebolt
RE: 付録に釣られて
本日、釣られてしまいました。
2011/6/22 21:36
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
miccyan
6月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
引越(5)
音楽(5)
海(3)
鉄道(10)
ダイエット(7)
原発・震災(16)
ペット(2)
アイドル(1)
ヤマレコ(27)
登山道具(45)
グルメ(2)
PC・携帯(10)
ジョギング(6)
TV(9)
植物(2)
車(4)
浜省(3)
旅行(6)
六甲全縦(5)
阪神大震災(2)
GPS(3)
野球(1)
山口県(1)
ひとりごと(70)
季節(20)
地図(1)
交通機関(2)
登山予告(0)
動物(1)
書籍(1)
長浜(2)
家族(6)
六甲(1)
怒り(1)
未分類(168)
訪問者数
505921人 / 日記全体
最近の日記
来年こそは 山へ帰ります
今週末 行者小屋にてテン泊してます
これぞプロの仕事
初体験
チャンスを逃すな「雪山シーズン到来」
非公認記録 2時間40分08秒(山旅ロガー)
謎の虫?
最近のコメント
RE: 今週末 行者小屋にてテン泊してま
firebolt [07/29 08:32]
Re: お久しぶりです
bokemon [02/14 08:34]
お久しぶりです
miccyan [02/13 22:11]
各月の日記
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
2010/04
2010/03
2010/02
2010/01
2009/12
2009/11
2009/10
2009/09
2009/08
2009/07
2009/06
2009/05
2009/04
2009/03
30年以上前になると思いますが、冬の八ヶ岳のテン泊で雨に降られテント内が浸水した時に、同行の女性に貸して使ってもらいました。結構、役にはたったと思います。
しかし、一度広げると元のサイズには畳めないので、そのまま彼女にプレゼントしました。それ以降、レスキューシートは持っていません。
レスキューシート、わたしもお守りのようにいつもザックに入れてますが、一度あけたら元に戻らないなんて知りませんでした
開けたら戻らないの???
どんな活用方法があるんでしょう・・・
azukiさん こんばんわ。
「レスキューシート」の活用法は それ自体 水や
空気を通さないので 本当に緊急事態の際
身体に巻きつけて体温保持させることですね。
でも これを使うのは生死に関わるようなときなので
使いたくないですね。
wakaさん minkistさん こんばんわ。
ツエルトは日帰りでも持ち歩いてますが さらに
これが加われば 安心度が上がると思いますが
一度広げてみたいですね。
miccyanさん、こんばんは。
私しゃ広げてみましたよ・・・
空気を抜きながら折りたためば、付属のビニールパックに入るので問題なしです。
キラキラと光るので、救助ヘリに発見されやすいというのも大きな利点ですよね・・・
私も釣られて「ヤマケイ 7月号」買っちゃいました
付属のレスキューシート、収納サイズがけっこう大きいので私が持っているモノより大きいのかもしれません。
使ってみるまで分かりませんけど・・・
こんばんは。
ハセツネの第2チェックポイントでシートに包まって寝ている人がいました。とっても気持ち良さげでした。そういう私も振り返って見ると携行してました。
http://www.yamareco.com/modules/diary/3927-detail-4563
(持ち過ぎ!ですね)
でも、出さなかったんですねえ。ケチだったんですよ。でも、ここで使 ったらリタイヤしてたでしょう。イヤ!充電出来てもっとタイムを縮めることが出来たかも、、、
夏の山にはツエルトと共に携行しておくのが良いでしょうね。試しに使った場合でも、破れなければツエルトと一緒に小さめのスタッフバッグに入れておくのでも良いのでは?まあ、買い直してもしれてますけど、、、
miccyanさん、こんばんわ
僕も「ヤマケイ7月号」買っちゃいました
(個人的には付録より特集記事が良かったですね〜)
僕はレスキューシートをテントやツエルト内の底に断熱材として繰り返し利用していますが、きれい折りたためばかなりコンパクトになりますから、広げても大丈夫ですよ〜
この前100円ショップでレスキューシート売ってたけど
ひょっとして同じものじゃぁ
ヤマケイは人気ですね。
昔献血センターにおいてあったのに・・・最近置いてないんです。
dari88さん こんばんわ。
勇気ありますね。広げるとは
ないですが・・・キラキラ光るのは 早期発見のため
だったのですか?
tszkさん bokemonさん dariさん jijiさん
こんばんわ。私はセコいので ぎりぎりまで
出さないタイプでして
jijiさん レスキューシートなんて
どこでも同じでしょうね。
nightsさん こんばんわ。
献血行ったことないですが 雑誌なんて置いて
あるんですね
本日、釣られてしまいました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する