ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
miccyan
さんのHP >
日記
2009年05月03日 15:36
未分類
全体に公開
寂しいですね・・・
さっき カレー屋さんで食事してたら スポーツ新聞に 忌野清志朗さんが亡くなったらしい・・・記事を見ました。熱烈なFANではないけれど あの歌声が聴けないと思うと残念です。
2009-05-02 おいでませ山口へ(2)
2009-05-04 JR岩徳線
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:247人
寂しいですね・・・
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
kajyuki
RE: 寂しいですね・・・
まったく同感です。
私のお気に入り、YouTubeにあります。
『「春夏秋冬」 泉谷しげる 小田和正 桑田佳祐 忌野清志郎』
これで検索してみてください。
本当に涙が出てきてしまいます。
こころからご冥福をお祈りします。
kajyuki
2009/5/3 19:12
miccyan
あらためて見ると
はじめまして。
『「春夏秋冬」 泉谷しげる 小田和正 桑田佳祐 忌野清志郎』を見せてもらいました。
もう映像だけでしか 会えないと思うと うるうるしてきました。
私は 浜田省吾の大ファンなので よければ これを機会に 音楽の話でも できればと思いますので よろしくお願いします。
2009/5/3 23:00
kajyuki
音楽っていいですよね
kajyukiと申します。
音楽大好き人間です。自分のいわゆるフォークソングの聴き始めの時代は拓郎、泉谷などなどでした。
その前にはPPM(ピーター・ポール&マリー)なども聴いていました。
浜田省吾については、自分よりも女房のほうが詳しいのですが、あの名曲『もうひとつの土曜日』は私も大好きな歌のひとつです。
それにしても歌・音楽にはそれを聴いた人、時代についてのいろんな思い出が人それぞれ皆が持っているものだと思います。私も過去の音楽(?)を聴くと、そのときのことが思い浮かばれてきて、色々と感慨深くなるときがしょっちゅうあります。恋愛、苦しみ悩んだ時代、楽しかった思い出、その時代に登場した自分の周りの知り合い・友達のこと。そして今は、あるいろんな歌によって自分を励ましてくれてるものがある。そう思いながらスピーカーやイヤホン、ヘッドホンを頼りにするときがあります。
miccyanさんも、そんなことってありますよね。
(090504/06:00 kajyuki)
2009/5/4 6:01
miccyan
音楽の良さを感じますね。
私は カセットテープのウォークマンを 学生時代のバイト代で買って 浜省の「J・BOY」を聞いて以来 卒業、就職、恋愛、失恋 43歳の今まで 励ましてきてくれたのは 浜省であり佐野元春、クィーンやブルース・スプリングスティーンですね。そのことは これから先の人生においても変わることないと思います。今でも通勤途中にヘッドフォンから聞こえる音楽が楽しみです。
書いてるうちに熱くなってしまって乱文乱筆で申し訳ありません。
2009/5/4 11:44
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
miccyan
5月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
引越(5)
音楽(5)
海(3)
鉄道(10)
ダイエット(7)
原発・震災(16)
ペット(2)
アイドル(1)
ヤマレコ(27)
登山道具(45)
グルメ(2)
PC・携帯(10)
ジョギング(6)
TV(9)
植物(2)
車(4)
浜省(3)
旅行(6)
六甲全縦(5)
阪神大震災(2)
GPS(3)
野球(1)
山口県(1)
ひとりごと(70)
季節(20)
地図(1)
交通機関(2)
登山予告(0)
動物(1)
書籍(1)
長浜(2)
家族(6)
六甲(1)
怒り(1)
未分類(168)
訪問者数
506143人 / 日記全体
最近の日記
来年こそは 山へ帰ります
今週末 行者小屋にてテン泊してます
これぞプロの仕事
初体験
チャンスを逃すな「雪山シーズン到来」
非公認記録 2時間40分08秒(山旅ロガー)
謎の虫?
最近のコメント
RE: 今週末 行者小屋にてテン泊してま
firebolt [07/29 08:32]
Re: お久しぶりです
bokemon [02/14 08:34]
お久しぶりです
miccyan [02/13 22:11]
各月の日記
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
2010/04
2010/03
2010/02
2010/01
2009/12
2009/11
2009/10
2009/09
2009/08
2009/07
2009/06
2009/05
2009/04
2009/03
まったく同感です。
私のお気に入り、YouTubeにあります。
『「春夏秋冬」 泉谷しげる 小田和正 桑田佳祐 忌野清志郎』
これで検索してみてください。
本当に涙が出てきてしまいます。
こころからご冥福をお祈りします。
kajyuki
はじめまして。
『「春夏秋冬」 泉谷しげる 小田和正 桑田佳祐 忌野清志郎』を見せてもらいました。
もう映像だけでしか 会えないと思うと うるうるしてきました。
私は 浜田省吾の大ファンなので よければ これを機会に 音楽の話でも できればと思いますので よろしくお願いします。
kajyukiと申します。
音楽大好き人間です。自分のいわゆるフォークソングの聴き始めの時代は拓郎、泉谷などなどでした。
その前にはPPM(ピーター・ポール&マリー)なども聴いていました。
浜田省吾については、自分よりも女房のほうが詳しいのですが、あの名曲『もうひとつの土曜日』は私も大好きな歌のひとつです。
それにしても歌・音楽にはそれを聴いた人、時代についてのいろんな思い出が人それぞれ皆が持っているものだと思います。私も過去の音楽(?)を聴くと、そのときのことが思い浮かばれてきて、色々と感慨深くなるときがしょっちゅうあります。恋愛、苦しみ悩んだ時代、楽しかった思い出、その時代に登場した自分の周りの知り合い・友達のこと。そして今は、あるいろんな歌によって自分を励ましてくれてるものがある。そう思いながらスピーカーやイヤホン、ヘッドホンを頼りにするときがあります。
miccyanさんも、そんなことってありますよね。
(090504/06:00 kajyuki)
私は カセットテープのウォークマンを 学生時代のバイト代で買って 浜省の「J・BOY」を聞いて以来 卒業、就職、恋愛、失恋 43歳の今まで 励ましてきてくれたのは 浜省であり佐野元春、クィーンやブルース・スプリングスティーンですね。そのことは これから先の人生においても変わることないと思います。今でも通勤途中にヘッドフォンから聞こえる音楽が楽しみです。
書いてるうちに熱くなってしまって乱文乱筆で申し訳ありません。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する