ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > miccyanさんのHP > 日記
2009年11月28日 21:46未分類全体に公開

登山中の飲み物

小学校の遠足じゃないですが 「水筒にジュースは入れないで」じゃないですが 飲み物で思いつくのが お茶、水、スポーツドリンク、コーヒー、紅茶
まさか ビールや焼酎はさすがにないと思いますが
私の場合は 日帰りばかりなので 無糖のコーヒー(1Lぐらいのペット)と
お茶のペットがほとんどです。水も考えるのですが さすがに味が飽きて
しまいそうなので 大好きなコーヒーを中心にしています。
みなさんは どんなのを持っていってますか?詳しい方がおられれば
栄養面や疲労回復の面から お勧めなどあれば教えてください。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:7143人

コメント

RE: 登山中の飲み物
長距離縦走ならやはりスポーツドリンクでしょう。
汗はただの水ではないですからね。
以前参加した生駒縦走大会でトレイルラン参加者がペットボトルからハイドレーヨンにこまめに移し変えていました。
これからの季節お遊びハイキングなら保温ポットにお酒を薄めた紅茶も嗜好品としてお勧めです。
良くゲレンデでしています。
miccyanさんは電車での山行記録を見たことが無いのでまねをしたら駄目ですよ。
2009/11/28 22:00
RE: 登山中の飲み物
私は水が基本です。クセがないし。どうもスポーツドリンクは苦手で〜行動中にぬるくなるとマズいので。ただし、行動食などで塩分やミネラル等を補給します。足つりにはカリウムが良いという話を聞いたことがあるので、ロングトレイルではカリウム豊富なレーズン(ナッツ類を混ぜたりしてジップロック式の小袋にいれて)などを食べながら歩いたりします。ハセツネの時は最初の関門手前で大腿の筋肉がヤバくなってきたのですが、第1関門でアミノバリュー粉末(大会スポンサーの試供品)を摂取したら回復しました(気のせいなのかもしれませんが)。その後、水溶き用のアミノバリュー(これも試供品)を休憩時、口に含んで水を飲んだりしましたが(笑)、、、これはあまりお勧めではないかも
長くない山行ではもう好きなものを持っていきます。その時の気分で十分かな。余裕のある時は出来るだけコンロとドリップコーヒーは外したくないです。
2009/11/28 22:14
それは本当ですよ
コストと手入れの問題で凍らせた水がメイン。(夏場限定)
水なら捨てるか軽くすすぐだけで済みます。
以前ハイドレーションに黄色い粉末、(エネルゲンかも?)だったか透明のバックが黄色に染まってしまいました。
アミノバリューとかスポーツドリンクは私も凄く実感は有ります。
同じ栄養素でも水と固体の吸収率とか有るかも?
勝負の時はアミノバイタル必須です。苦手なんて言ってられないですよ!冷やしてお酒少し混ぜます?
2009/11/28 22:28
RE: 登山中の飲み物
私もアミノバリューで足が攣らない経験がありましたので、気がついたときに買っています。日帰り限定で。テント泊だと食事にも水を使うのでスポーツドリンクですと都合が悪いためです。スポーツドリンクは味がいまいちですが。エネルゲンはオレンジジュース風味に近いし(昔の粉末オレンジのような)、私が好きなのはメダリストというスポーツドリンクは味が気に入っています。
2009/11/28 22:25
はーい
良い子なので  真似しません
でも bokemonさんに駅まで送ってもらえるのなら
・・・

足攣りにカリウムが良いのは どこかで聞いたことが
あるので アミノバリューは正しい気がしますね。
レーズンが苦手なのでドライマンゴーとかじゃ
代わりにはならないですよね・・・
2009/11/28 22:33
RE: 登山中の飲み物
これからの冬山は基本的には水です。
雪を溶かす種水にします。
それとお勧めは、魔法瓶(ふるいなぁ!)に暖かい生姜湯です。特に中高山だと、ビュンビュン吹雪いているときでも暖かくて美味しいですよ。
2009/11/28 22:35
RE: 登山中の飲み物
冬場保温ポットに温かい飲み物は良いですよね。
2009/11/28 22:39
RE: 登山中の飲み物
早速 みなさん ありがとうございます。
スポーツドリンクって ポカリ、アクエリアス、
ゲータレードや他にもあると思うのですが
味や栄養などには 大きな違いは ありますか?
2009/11/28 22:40
RE: 登山中の飲み物
ポカリは元祖といった感じで初めて飲んだ時は、薬っぽいイメージでしたが、最近は慣れたのかだいぶ飲みやすくなりました。アクエリアスはさらに飲みやすい感じがします。コカコーラで作ってますからね。ゲータレードは昔流行りましたが、最近は飲んでませんのでわかりませんが、アメリカ風味の味付けだったような・・・
2009/11/28 23:58
RE: 登山中の飲み物
水用と粉末ポカリを混ぜるためのプラティパスを使って、できあがりを小さいペットボトルに移し替えて立ちながらすぐ飲める位置のザックポケットに入れています。
本当は吸収の早さの面でポカリは半分くらいの方がいいですが、味がどうにも飲みにくくなるので規定量で作っています。
アミノ系は味があまり得意でないので、定番ポカリ粉末です。
2009/11/29 0:50
ゲスト
RE: 登山中の飲み物
夏場は、コンビニでレモン系500mlペットボトルです。泊まりのときは、2日目からは粉末を水に溶かしたポカリです。
冬場は、jijiさんと同じく、魔法瓶に甘いココアかロイヤルミルクティが多いです。同じ雪の季節でも3月になるともう熱い魔法瓶と冷たいペットボトルの両方が要ります。
アミノバリューは味がつらいので止めてましたが、これからはお世話になります
2009/11/29 2:10
RE: 登山中の飲み物
おはようございます。

私の場合は、とってもローカルなんですが梅の砂糖漬けで出てきた水分を水で薄めて行動時の水分補給に500mlのペットボトルで持参します。私の住む飯田は「龍峡小梅」の産地で、毎年祖母さんが5リットル位の漬けビンに2本くれるので助かってます。漬ける時には塩も入れるのでミネラル補給や梅のクエン酸が疲れに良いと勝手に思っています
小梅はカリカリっと漬かるのでお茶請けにもとっても美味しいですよ。
その他にザックに1リットルを「プラティパス」に入れて持参し、ラーメン、コーヒー用に使ってますよ。
2009/11/29 7:12
RE: 登山中の飲み物
araigengaさん おはようございます。
覚えてます 高校生のとき初めてポカリを
飲んだとき確かに薬みたいでした。でも慣れたのか
味が変わっていったのか 気にならなくなりましたね。
アクエリアスは薄味ですね。

komadoriさん おはようございます。
飲んだことがないのですが アミノ系は
飲みにくいですか?

jijiさん hiro210219さん おはようございます。
生姜湯に梅ですか・・日本の伝統食ですね
身体には良さそうですが作るのが難しそうですね。
梅のクエン酸も疲れを取る効果があるので
山に行くと梅干しが欲しくなるのは自然な体の
欲求みたいです。

milleYenさん おはようございます。
温かいココア良いですね。私も好きですが
飲んだあとに残る ねっとり感は気にならないですか?
解消法があれば 教えてください。
2009/11/29 12:33
アミノ酸系
アミノ酸系は少し独特な香りを感じてしまいます。
きっとポカリと一緒で、飲み慣れれば良いのでしょうね。

山では好きなのを飲みたいのでポカリを優先してます。
地上でアミノ酸飲料に慣れたら持って行くと思います。
2009/11/29 20:07
RE: 登山中の飲み物
生姜湯の粉末、スーパーで売っていますよ。
それとあめ湯の粉末も。
冬山でカップに粉末を入れるのも難しいから、魔法瓶に最初から溶かして飲んでいます。
2009/11/29 15:33
ゲスト
RE: 登山中の飲み物
ココアのネットリ感、特に気にはならないみたいです。
でも実際は、かなりネットリしてるんでしょうね。と言いますのは、実は、コップ(実際は魔法瓶の蓋)が、飲み終わった後ネットリしているのがココアと生姜湯の場合です。その蓋を雪につっこんでクルクルと廻して綺麗にしてザックに戻しています。
雪のテント泊はもう出来ない(理由:歳 )のですが、紅茶が多かったです。理由は、朝起きて一番寒いときに、タップリ以上の紅茶を湧かし魔法瓶に入れて残りをまず飲んで身体を暖めてから朝食の準備を始める、と言う、なんでもイギリス隊がシェルパに教えた方法と聞いている朝の方式なんですが、これで寝起きにココアはさすがに欲しくなかった、と言う訳で紅茶に変っていった、と言うところです。
こういう風に思い出してみると、雪の中の飲み物は、ココア、紅茶、生姜湯、ホットレモン等々状況に応じて飲んでますね。
2009/11/29 20:53
RE: 登山中の飲み物
山だけでなく
泳いだあとも水分補給は大事だそうです
ワタシもスポーツドリンク派ですね
原液は濃いすぎるらしので、粉末を買って薄めて
飲んでいます
まずくてもごくんごくんと補給です
2009/11/30 9:32
えっ水泳でも?
あれだけ水があるのに、さらに水分補給が
必要とは
2009/11/30 19:15
RE: 登山中の飲み物
そうやね〜

あれだけ水飲んでるのにね〜
2009/11/30 20:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する