ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> nibinさんのHP > 日記
日記
nibin
@nibin
0
フォロー
12
フォロワー
0
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
nibinさんを
ブロック
しますか?
nibinさん(@nibin)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
nibinさんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、nibinさん(@nibin)の情報が表示されなくなります。
nibinさんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
nibinさんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
nibinさんの
ブロック
を解除しますか?
nibinさん(@nibin)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
nibinさん(@nibin)のミュートを解除します。
最近の日記リスト
全体に公開
2025年 06月 23日 23:11
老人と山
猛暑の時はさっさと
猛暑が毎日続く。お馴染みの奥武蔵や陣馬・高尾周辺の低山は危ない、丹沢は猛暑の中では体力的に無理だ、あれこれ思案しているうち、そういえば多摩とはすっかりご無沙汰していることに気が付いた。2年前の12月にサルギ尾根を登ったのを最後に奥多摩へは行っていない。足が遠のいてしまった。ここらでちょっと訪れてみな
20
続きを読む
2025年 06月 09日 22:22
老人と山
梅雨に入る前に
もうそろそろ梅雨にはいる。きちんとした山へ行ける最後のチャンスかもしれない。梅雨の間は好天が期待できないし、その後は猛暑が始まる。猛暑の中の日帰り低山は決死の覚悟が要る。熱中症で倒れる寸前までいったことがあるので、その怖さはまだ強烈に残っている。それで先週土曜日に丹沢へ出掛けた。 前回の日記に
20
続きを読む
2025年 05月 27日 22:41
老人と山
冴えない山歩き
日曜日の天気予報がイマイチだったので、ぐずぐずしていたら、高尾駅午後発のバスになってしまった。景信山へ登るのもなんだか億劫になり、日影で途中下車し林道を歩いて城山を目指した。湿気が多く身体がだるくて重い。あーあっ、と溜息をつきながらのそのそ牛のような歩き、林道だから楽だろうと思ったが、やる気が沸かな
32
続きを読む
2025年 05月 18日 22:36
老人の日常
高齢者の同級会
東北の小さな町の商業高校を卒業して、東京に就職してから68年経った。中年頃から同級生が集まって毎年お正月に熱海で新年会を行ってきた。自然とメンバーは固定してきて、70歳を過ぎてからは15名程度が集まった。賑やかで楽しかった。流石80歳になった時はみんな疲れてきて、もうこの辺で終わりにしようとなった。
55
続きを読む
2025年 05月 06日 22:28
老人と山
新しいルートへ
塔ノ岳であれほど疲れたのに、連休が4日も続くのではまた山へ出掛けないわけにゆかない。何処へ、と少し考えて、馴染みのルートでは連休を無駄使いしている感じがするし、この機会に新しいルートに挑戦してみることにした。 丹沢の仲尾根ルート、作治小屋から烏尾山へ登るルートだ、かねて地図を眺めては密かに温め
20
続きを読む
2025年 04月 23日 22:48
老人と山
塔ノ岳はもう無理
塔の岳はもう無理、このさき登ることはないだろう。これも自然の流れだから仕方がない。高齢による体力の衰えが一番の理由だが、これまでの楽しかった思い出を美しいまま残しておきたかったためもある。。 もうすぐ5月の連休に入るので、骨のある山として塔の岳へ挑戦してもよいのではと考えた。でも連休中はずっと
255
6
続きを読む
2025年 04月 13日 16:57
老人と山
バリルート?
スルギの冒険ごっこは先週で一段落したので、昨日もうひとつ気に掛かっていたルート探索に出かけた。 日影バス停で降りて林道をしばらく歩くと、高尾山裏から下りてくる郵便道コース(守屋詳細地図)の出口に差し掛かるのだが、あわよくば日影林道を挟んでその真向いから城山北東尾根コースへ至る支尾根を登ろうとい
22
続きを読む
7月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
道迷い(14)
標識や工作物など(7)
老人と山(106)
老人の日常(64)
未分類(1)
訪問者数
52616人 / 日記全体
最近の日記
猛暑の時はさっさと
梅雨に入る前に
冴えない山歩き
高齢者の同級会
新しいルートへ
塔ノ岳はもう無理
バリルート?
最近のコメント
yasnakさん
nibin [04/27 00:44]
こんばんは♪
yasnak [04/26 20:13]
vt250zさん
nibin [04/24 23:37]
各月の日記
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02