|
コロナ騒ぎが始まってからは、毎朝、体温計で熱を測り、ついでに血圧も計っている。
体温計は、以前だらだらと日記に書いた3本のうちから一番速いが一番高熱を発する「テルモ」を使用することにした。トーストを一口食べる間もなく結果が出る。子供の頃は、わきの下に挟んで、母から「じっとしてるんだよ」と言われておとなしく5分くらい身動きせずにいて、やがて薄暗い電球の下でギラリとする水銀柱を注意深く読み取ったものだ。隔世の感がする。
幸い、朝は安定して36.3度辺りを表示してくれているが、夜に測ると恐ろしい。36.8度が出たりすると、明日は37.5度になるのでないかと不安でたまらなくなり、だけど翌朝はいつも平熱に戻っている。もう夜に測るのは止めにした。
血圧計のことを書こうとしたのに、また脇道へそれてしまった。
血圧は朝食後に毎日測定しているが、いつも不審に思ってきた。自分は、血圧不安症(?)ではないか、常に激しく変動する。テレビでは血圧は一日のうちに常に変動しますと言っているが、それとはまた違う気がする。
さてしっかり装着した、高くなりませんように、緊張してボタンを押す、ギュギュギュと腕が締まってくる、
あれ、142だ、これは大変
深呼吸をしてもう一度、136
うん、よくなった
念のためもう一度、132
あれ、下がった、もう一度やったらどうだろう
また下がった、130か、測れば測るほど下がってくるな、ちょっと後でやってみよう
歯磨きを済ませてもう一度
136か
測定表にはどの数字を記入すればいいのかわからない。仕方ないから、136と書く。
最近はこんなことを繰り返してきたが、3日前にとうとう壊れたと思った。
ちょっと体調が悪い気がする(という程度)。
血圧は、バンドがギューと締まり終わった段階で140、あれ、おかしい、段々緩んでいって表示された最高血圧が96、最低血圧が46、低血圧で倒れるんじゃないか、そう思ったらなんか気分がわるくなってきた。
あわててやり直したら、102
100を超えたので少しホッとする。
もう1回、112、ああ、気分も回復してきた、続けてせっせとやり直し、ついに120を上回った。努力の甲斐があったというもの、測定表には120と記入した。なんか嘘の表を書いているようで虚しい。
自分の身体が悪いのか、血圧計が悪いのか、それとも血圧とは元々こんなものなのか
なんだかわからないけど、とにかくこの血圧計は古い、はじめて血圧の薬を飲み始めた20年くらい前に購入したものだから、調子が悪くなっても仕方ないだろう。色も褪せてきたようだ。身体のことだから信用できる器具を使おう。
というわけで昨日、家電量販店であれこれ見比べて新しい血圧計を購入してきた。7千円弱の安いのにした。高価なものは、年寄りには使いにくい、猫に小判、最近の体組成計で懲り懲りしたことがある。
今朝、わくわくしながら使用してみた。素晴らしい数字を期待したわけではないが、1発で正しい回答が得られますように
136 おお、最初から正解か、納得できる数値だ、測定表に記入しよう、嬉しくなった。
まあ、念のためもう一度、
あれ、ちょっと待てよ
で、その次は、あれ、その先は、うーん、一日だけの使用ではなあ
ただ、脈が鼓動するたびにハートマークが点灯するので、脈拍数や脈拍の間隔が一目で確認できてわかりやすい、心房細動と診断されている自分としては非常に有難い。さすが新しいだけある。今朝は、欠脈もなく力強く安定した脈を確認できたので非常に気分がよかった(逆かな)。
今度、山へ持参して、頂上で測ってみよう。とんでもない血圧や狂った脈拍を見せられるかもしれない。楽しみだ。今から週末が待ち遠しい。
結果は、また日記に
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する