ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
とし0113
さんのHP >
日記
2013年12月02日 20:26
散策&買い物
全体に公開
北陸の雪は重い
いよいよ北陸の平野部にも雪が近づいている
雷が、ゴロゴロ
雪雷です
一昨日、医王山の麓で雪道で再確認
クルマが、進まない
やはりこの地域の雪は重いからクルマが前に行かな〜い
日本海から水分を含んだ雪が"ドッサリ"
しばらく経つと、あぁ〜自宅も雪かきのかぁ〜
腰が・・・
写真は、その重い雪に備えた"兼六園"の雪吊り
枝に積もった雪を支える為の知恵
2013-12-01 雨の兼六園
2013-12-03 X'mas
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:1125人
北陸の雪は重い
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
seasun
RE: 北陸の雪は重い
関東に長く住んでいたもので、
去年初めて福井の冬を経験して本当に驚きました。
なんでこんなに毎日天気悪いの?って。
太平洋側は晴天続きで空気はカラカラ。
年末になると消防団の方々が、
「火の用心」と声をあげて、
拍子木をカチカチ鳴らしながらパトロールしていました。
でも、東京で暮らしたことのある福井の人に言わせると、
毎日お天気続きだと冬が来たって感じがしないと思ったそうです。
同じ日本でもこんなに違うんですね〜。
雪は降っているのを見るのは好きですが、
翌日の凍結やらドロドロやらは好みではありません。
2013/12/2 20:41
サク姉
RE: 北陸の雪は重い
こんばんわ〜
長野県も長野市から北上して新潟の方へ行くと
気候が日本海式気候になって行きます。
こっちはカラカラの青空なのに
黒姫ー妙高ーと高速のトンネルを抜けると別世界ですね。
でも寒さはこちらの方が厳しいです。
よって、雪もサラサラパウダー
2013/12/2 23:07
とし0113
RE: 北陸の雪は重い
seasunさん おはようございます
最近の冬は、福井も雪が少なくなりました
toshiが高校時代の朝は、バイトの新聞配達でこの時期は、毎朝ラッセル(?)して大汗の日々でしたよ
今は、量も少なく除雪体制も良くなったので少々は楽になりましたが家の前の除雪は、年とともにきつくなって来ました
雪が重すぎて・・・腰が・・・
あぁ〜またこの季節か〜 って感じですねぇ
2013/12/3 8:45
とし0113
RE: 北陸の雪は重い
sakusakuさん おはようございます
toshi家のもう一つの趣味は"スキー"です
毎年、信州には2回は必ずうかがってます
白馬と志賀高原へ
志賀へ行く際、雪質が変わるのがハンドルから伝わりますよね
そしてスキー場でのパウダースノー
吹けば舞い上がります
今シーズンは、1/19にジムメンバーさんと栂池 1/24・25に家族で志賀を計画してます
超〜楽しみです
2013/12/3 8:54
kouchan3
RE: 北陸の雪は重い
チョット今の時期はどうなんだろうと
期待してたんですが、やっぱり医王山は
まだムリでしたか。
雪吊りの兼六園もまだ見た事ないので
一度は行って見たいです。
2013/12/3 22:56
とし0113
RE: 北陸の雪は重い
kouchan3さん、こんにちは
syutoさんの話だと『医王山』は冬の時期に多くの人が登るみたいで、トレースもしっかりあるとの事
曇りか小雪なら『白兀山』までは行くつもりでしたが、当日は見上峠で小雨だったので取りやめに
今シーズン中にリベンジしに行きま〜す
2013/12/4 17:13
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
とし0113
12月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
山道具(7)
カメラ(3)
記念日(6)
散策&買い物(55)
食べ物(11)
月(7)
同窓会(11)
ケガ(4)
年賀(8)
クルマ(1)
回顧(3)
未分類(16)
訪問者数
43752人 / 日記全体
最近の日記
改良!!『車中泊 仕様』
『山道具の整理整頓』
『越前市 舟山』
西雲寺の『しだれ桜&アズマシロカネソウ』
文殊山の麓の『ヒロハノアマナ&イワナシ』
今夜は『スーパームーン🌛』
足羽川堤防の『白色・彼岸花』
最近のコメント
たむよこさん、コメを頂き喜ぶ じじぃ で
とし0113 [05/09 00:58]
としさん、おはようございますԅ
たむよこ [05/06 08:08]
ibuki89さん、寝たふりは やらせ
とし0113 [05/03 19:24]
各月の日記
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
関東に長く住んでいたもので、
去年初めて福井の冬を経験して本当に驚きました。
なんでこんなに毎日天気悪いの?って。
太平洋側は晴天続きで空気はカラカラ。
年末になると消防団の方々が、
「火の用心」と声をあげて、
拍子木をカチカチ鳴らしながらパトロールしていました。
でも、東京で暮らしたことのある福井の人に言わせると、
毎日お天気続きだと冬が来たって感じがしないと思ったそうです。
同じ日本でもこんなに違うんですね〜。
雪は降っているのを見るのは好きですが、
翌日の凍結やらドロドロやらは好みではありません。
こんばんわ〜
長野県も長野市から北上して新潟の方へ行くと
気候が日本海式気候になって行きます。
こっちはカラカラの青空なのに
黒姫ー妙高ーと高速のトンネルを抜けると別世界ですね。
でも寒さはこちらの方が厳しいです。
よって、雪もサラサラパウダー
seasunさん おはようございます
最近の冬は、福井も雪が少なくなりました
toshiが高校時代の朝は、バイトの新聞配達でこの時期は、毎朝ラッセル(?)して大汗の日々でしたよ
今は、量も少なく除雪体制も良くなったので少々は楽になりましたが家の前の除雪は、年とともにきつくなって来ました
雪が重すぎて・・・腰が・・・
あぁ〜またこの季節か〜 って感じですねぇ
sakusakuさん おはようございます
toshi家のもう一つの趣味は"スキー"です
毎年、信州には2回は必ずうかがってます
白馬と志賀高原へ
志賀へ行く際、雪質が変わるのがハンドルから伝わりますよね
そしてスキー場でのパウダースノー
吹けば舞い上がります
今シーズンは、1/19にジムメンバーさんと栂池 1/24・25に家族で志賀を計画してます
超〜楽しみです
チョット今の時期はどうなんだろうと
期待してたんですが、やっぱり医王山は
まだムリでしたか。
雪吊りの兼六園もまだ見た事ないので
一度は行って見たいです。
kouchan3さん、こんにちは
syutoさんの話だと『医王山』は冬の時期に多くの人が登るみたいで、トレースもしっかりあるとの事
曇りか小雪なら『白兀山』までは行くつもりでしたが、当日は見上峠で小雨だったので取りやめに
今シーズン中にリベンジしに行きま〜す
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する