![]() |
途中までほぼ山行記録の情報なしです
1.天狗岳 2015年7月5日 会社の先輩と一緒に初八ヶ岳 情報なし
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4458600.html
2.天狗岳・根石岳・硫黄岳 2016年8月11日 一年前に登った時に見て歩きたかった天狗岳から硫黄岳の稜線を歩く スタートとゴールが違うのは2台で行ったからです ほぼ情報なし
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1545057.html
3.赤岳・横岳・根石岳・硫黄岳縦走 2017年8月5日 主峰赤岳初登頂 記録少しだけ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1545064.html
ここから情報が少しずつ増えます
4.編笠山・権現岳・西岳 2018年6月9日富士見高原リゾートから登山 南アルプスの眺めが最高
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1492989.html
5.白駒の池・高見石・中山・にゅう 2018年7月22日 夜明けの白駒の池は絶景
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1532513.html
海外赴任で3年間お休み
6. 白駒の池・高見石・中山・天狗岳・にゅう 2021年9月26日 帰国後初登山 紅葉には少し早かった
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3565485.html
7.白駒の池・高見石・中山・にゅう 2021年10月3日 2週続けて白駒の池へ 紅葉ピーク
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3587366.html
ここから登山に沼る
8.阿弥陀岳・赤岳 2022年5月7日 下調べ不十分で誤って残雪期の阿弥陀北陵に入ってしまい、引き返す事も出来ず、命の危険を感じながらなんとか登頂
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4268609.html
9.茶臼山・縞枯山 2022年5月21日 ここから赤線繋ぎを意識し始めました
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4307488.html
10.蓼科山・(車山)(途中自転車) 2022年5月29日 蓼科山で日の出を見る
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4338911.html
11.雨池山・三ツ岳・北横岳・亀甲池・双子池・双子山・蓼科山(蓼科山登山口から北横岳登山口は自転車)
2022年6月19日 北八ヶ岳を周回
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4412466.html
12.天狗岳 2022年8月15日 完全ガスも何とか雨に降られず無事下山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4592159.html
13.峰の夏目・硫黄岳・根石岳 2022年8月28日 八ヶ岳八峰完登 硫黄岳からの下りでcapekoさんに遭遇
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4628903.html
14.丸山・白駒の池・高見石(渋の湯スタート 雪山登山) 2023年3月5日八ヶ岳の初雪山登山 八ヶ岳の雪山は登りやすい事に気付く 雪山にも沼る
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5239907.html
15.天狗岳・硫黄岳 2023年3月11日 2週続けて残雪期の八ヶ岳へ 硫黄岳からの絶景に感動 アイゼンを安いゲーターに引っ掛けて転倒し足首を捻挫する 道具選びは重要と痛感
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5259048.html
16.八ヶ岳山麓サイクリング 2023年4月22日 必死に赤線繋ぎ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5389803.html
17.権現岳・赤岳(美し森から天女山は自転車) 2023年8月12日 編笠山から蓼科山までの縦走赤線繋ぎコンプリート 長ーい梯子に足が竦んだ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5819909.html
18.奥蓼科山サイクリング・白駒の池・高見石 2023年8月19日 必死に赤線繋ぎ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5844446.html
19.編笠山・権現岳(観音平登山口) 2023年9月3日快晴で絶景の富士山と南アルプス
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5897013.html
20.白駒の池・にゅう(白駒の池駐車場から白樺尾根登山口までは自転車移動)2023年10月8日 2年振りに紅葉の白駒の池
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6025296.html
21.天狗岳・根石岳 2023年12月30日 雪山シーズンスタート 唐沢鉱泉、桜平分岐からスタート 長野マラソンに向けて登山口間をランニングで繋ぐようになる
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6318000.html
22. 阿弥陀岳 2024年1月5日 快晴の雪山登山 雪の斜面に落とし物をする 夏に取りに来る事にする
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6341604.html
23.北横岳・(車山)2024年1月14日 初めてスキーを担いで登山 快晴雪山登山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6371582.html
24.にゅう・中山・みどり池(稲子湯登山口)2024年1月27日 翌日の小海町氷上トライアスロンの前夜祭で相席した参加者から前日登山する私を変人を見る目で見られた💦
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6402263.html
25.小海町氷上トライアスロン 2024年1月28日 地元の方の温かさに触れる事の出来る素晴らしい大会
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6404891.html
26.根石岳 2024年2月7日 初の踏み跡無しの厳冬期雪山登山 手袋が薄すぎて凍傷になりかけるがホッカイロに助けられる 準備の大切さと道具の重要性をまたまた痛感
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6434925.html
27.硫黄岳 2024年2月8日 2日続けて厳冬期の八ヶ岳 登山口まで辿りつく前にスタックした車を避けたら自分もスタック 夏沢鉱泉の人に助けられる。車の雪道装備の必要性を痛感
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6436678.html
28.編笠山・西岳 2024年2月18日 西岳から美濃戸の赤線繋ぐ 踏み跡無しを必死に下る 美濃戸から富士見高原リゾートまではランニング
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6476979.html
29.八ヶ岳山麓ランニング 2024年2月23日必死に赤線繋ぎ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6487210.html
30. 白駒の池・高見石・丸山・雨池・北横岳 2024年3月3日 冬期閉鎖道路を麦草峠まで歩く 遂に念願だった凍った白駒の池と雨池の横断を果たす
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6515458.html
夏山シーズンになり赤線張り巡らせ制覇に向けてラストスパート
31.八子ヶ峰・蓼科山(途中自転車移動あり) 2024年5月19日 初の八子ヶ峰からの眺めは最高でした
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6821432.html
32.赤岳 2024年5月25日 会社の先輩達と登山 快晴登山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6842805.html
33.赤岳・横岳 2024年6月9日 目的のツクモグサに会えた 横岳山頂付近でSUGARさんに遭遇
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6907079.html
34.白駒の池・雨池・双子池・八柱山 2024年6月15日 23kmのロングトレイル
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6928260.html
35.阿弥陀岳・赤岳・横岳・硫黄岳・峰の夏目 2024年6月22日 1ヶ月の間に赤岳3回登頂 峰の夏目から美濃戸山荘までの赤線繋ぎ完了 阿弥陀岳の下りでたっつんさんに遭遇
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6952637.html
36. 蓼科山・大岳・双子池・七ツ池・北横岳・亀甲池 2024年6月29日 22.1kmのロングトレイル
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6973121.html
37. 白駒の池・にゅう・稲子岳・中山・高見石 2024年7月21日 目的のコマクサに会えた 稲子岳初登頂
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7044788.html
38. 阿弥陀岳 2024年8月4日 冬の落とし物を無事回収 バリエーションルートの中央陵登山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7096618.html
39.八ヶ岳集大成ピークハント(東西天狗岳、根石岳、硫黄岳、横岳、赤岳) 2024年8月17日 詳細ルート 横岳登山口→本沢温泉登山口→本沢温泉→みどり池↗︎中山峠・東西天狗岳→根石岳↘︎本沢温泉↗︎夏沢峠・硫黄岳→横岳→赤岳↘︎横岳登山口
水平距離43.0km標高差3018mとトレラン大会並みの山行になりました。これまでのトレーニングの成果が出て、そして先に繋がる発見のあった山行でした。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7148315.html
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する