|
|
|
1944年申年生まれで市内の各中学校を卒業した仲間で2008年にボランティア活動を開始した。最近は県道・国道のゴミ拾いを月に1回行っているが昨日は山梨・静岡県境から道の駅朝霧高原まで国道139号線のゴミ拾いを実施した。
いつもは車からのポイ捨てに腹を立てながら拾っているが、路肩の山野草も今が花盛りで、花を愛でながら優しい気分でゴミ拾いをすることができた。先月は道の駅から下のゴミ拾いを実施したが路肩のワラビ取りも楽しむことができた。この時期の朝霧高原のゴミ拾いは自然からのご褒美が毎回楽しみである。
(もっともゴミ拾いの必要が無くなることが一番良いのだが・・・)
fujinohideさん こんにちは(^^)
昨日はゴミ拾いのボランティア活動 お疲れ様でした!! 私達も昨日はこの街道を通って、本栖湖の方に行っていました。
富士山を望むこんなのどかで美しい場所にポイ捨てする人たちがいるなんて本当に信じられません!人としてとても恥ずかしい行為ですね
いつも綺麗になっているのはこのようなfujinohideさんたちの陰なる努力と知って、とても頭が下がります。本当に有難うございます<(_ _)>
私達もただ山歩きを楽しむだけでなく、今あるこの大自然が壊されないよう、なにか恩返しをしていかなければいけないなと深く考えさせられました。。。
haiziさん、いつもありがとう御座います。
ボランティアと言っても同級生の親睦会のようなもので、同じ歳同士が好き勝手なことを言い合いながら活動しています。私のようなシャイな人間にはなかなか社会に出て行きにくく老人の引き籠り防止のようなものです。
富士山も世界遺産に登録され観光客も増えて、残念ながらゴミも多くなってしまいました。
少しでも来ていただいた人たちにゴミで嫌な気分にさせないようにするのも地元の人間としてのおもてなしではないかと。
私たちがゴミを拾っているのを見て、ドライバーの一人でもゴミを捨ててはいけないんだと思いなおしてくれることを期待して拾っています。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する