|
|
|
春を告げるミスミソウ(ユキワリソウ)の便りが聞かれるようになった。去年山梨県三郷町に見に行ったが大雨の翌日で花はほとんどが下を向いていて元気が無かった。今年は元気なミスミソウを見たくなり出かける計画をしていた。師匠(ji-komantema)さんから道から少し入った所に多く咲いているよと教えて貰い、時期的にもう少し後の方が満開になることは判っていたが、同じ三郷町のセツブンソウは今が盛りのようなので、そちらも見たくて本日出かけてきた。先ずはミスミソウを見て回る。道の脇は時期的に少し早いせいか去年より花は少なかったが、道から少し入ると白でなくピンクの蕾を多く見ることができた。少し開いたのもピンクが残っていて可愛らしい。
その後、もう1ケ所の群生地の場所を、やはり師匠に教えていただき、そちらに向かう。場所は直ぐに判ったが周りにまだ雪も見られ、こちらの方は満開になるのはだいぶ先の感じである。15人程度の団体さんが見に来ていたが、先に見てきた場所よりはこちらのほうが花は多いような感じである。場所は判ったので時期を見て再訪したいと考えている。
最後にお目当てのセツブンソウを見に向かう。2年前に訪れた時は少し早すぎたようであるが、本日は咲いている花の数も多く、今が盛りではないかと思われる。平日のこともあり私以外はりっぱなカメラを持った男性一人だけでゆっくりと鑑賞することができた。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する