|
|
|
写真中央:下から覗かせて貰いいました。
写真右:恥かしがりやの後姿
小さな小さなコアツモリソウの皆さんのブログを拝見しているといつか私も会いたくなってきた。そこで色々なブログ、資料を2〜3年間拝読し昨年、皆さんの記録から山梨県の富士山山麓のこの辺りかなと検討をつけて捜してみたが見つけることが出来なかった。
そこで富士自然観察会で色々と教えていただいている私の先生に富士山北麓の詳細な場所を教えていただいて捜すことにした。ヤマレコでは今年早々とhana-87さんがコアツモリソウのレコを挙げていたので、もう咲いているのかなと慌てて、先生に教えて貰った場所に出掛けてみた。今回は直ぐに葉を発見できたがほとんどが葉のみで2割程度が葉の上に蕾をつけている状況であった。この地点では6月中旬が見頃と聞いていたが、やはり早すぎた。
そこで6月中旬の来週に再訪問する計画をしていたが、5月末の異常高温で花も狂い咲してしまい終わってしまわないかと心配になり、本日急遽出かけてきた。花の状況は4割くらいが咲いておりまだ蕾も多かった。小敦盛様はこの異常高温に惑わされずしっかり自分のペースを守っていたようでホットする。
初めてお顔を拝することができたが恥ずかしやで顔を隠してしまうので写真に撮るのに本当に苦労し、一部は強引にベールを上げて拝ませてもらった。三度目の正直で念願のお顔は拝見できたので、午後の用事が詰まっているため名残惜しいが辞して退散させて貰った。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する