最近の日記リスト
全体に公開
2023年 10月 25日 14:06未分類
風が強い日のこと。
干していた洗濯物が煽られて落ちてしまったので、取り込もうとしたら、なんと
ショッキングなコトに、ワタシのバスタオルの上に、悪そうな茶色いケダマが、乗っているではないか!
それはお主の座布団ではなくワタシのタオルなのである。
相棒に報告すると、もうだいぶ使ったし
60
2
2023年 09月 08日 21:53クライミングにチャレンジ
中編のあらすじ
運動センスを構成する、身体感覚や身体操作を身につけるため、それらに必殺技のネーミングをしながらひとつづつ身につけて言った結果、上達の実感を得ることができた。それは身体感覚を知覚し、認識し、定着させるためのプロセスだったと考察された。ただ、それだけではクライミング上
41
2023年 09月 05日 21:16クライミングにチャレンジ
前編のあらすじ
クライミング上達に限界を感じた私は、己の運動センスの無さを痛感する。
状況を打開するため、運動センスを分析的に捉え、理由と効果を確かめながら身につけていくことを決意したのであった。
https://www.yamareco.com/modules/diary/36225-det
36
2023年 09月 02日 19:53クライミングにチャレンジ
クライミングの上達スピードは、人によって様々だ。
みるみる上達する人、成長が緩やかな人、あまり上達しない人・・・
努力をするほど、上達しそうに思えるが、必ずしもそうでもなく、スポーツとしての厳しさと奥深さがそこにはある。
自分は明らかに上達が遅い方であった。書籍やネットに書かれている、ムー
50
2023年 03月 26日 21:23山と旅と食レビュー(調理器具&ボトル)
先日の日記で、軽量化を考えるためにULについてい調べていたら、ふくろメシなる調理法があることを知った。
普段調理をする身からすると馴染みないが、保温コジー(保温ケース)にフリーズドライ食品や乾物を入れて高温状態を維持して擬似的に煮込む、火を使わない加熱調理法である。
保温コジーは、暖かいご飯
61
2023年 03月 18日 12:10道具の話
2月に相棒がコロナにかかってしまい、そして私もしっかり感染。
今のオミクロンは、それほど辛くもなかったが、咳が残り、だるくて力も出ない。クライミングにも山にもしばらく行けなかった。
ヒマだ。。。
そんな中、私の中でブームになったのが、UL研究である。
装備は年々進化しているので、買い
74
2022年 10月 11日 19:07ドタバタコメディ
■登山用品を売ってみた話
登山やクライミングをやっていると、道具が増えてくる。
使ってみたものの、サイズが合わなかったり、目的や好みに合わなかったりで、押入れに入れっぱなしなんて経験は、誰しもがあるだろう。
特に、我が家は登山からクライミングに転向したこともあり、帽子はヘルメットに、補
103