カテゴリー「山のプチ心理学」の日記リスト
全体に公開
2020年 05月 05日 20:23山のプチ心理学
『登山を自粛して下さい』
という話を聞いた時、はじめは正直あまりピンと来なかった。
それがどんなに混雑した登山道であっても、山小屋やよほど混雑したテント場でない限り三密になるようには思えなかったからだ。近所の商店街やスーパーの方がよほどリスクがあるように思えてしまう。車で山に行く人など殊更じ
149
6
2016年 12月 24日 21:44山のプチ心理学
私は人間の行動や気持ちを調査して、モノやサービスを設計する仕事をしているのだが、そんな職業柄『心理学』を活用することがある。
今、会社の有志で仕事で使えそうな心理学のキーワードを手分けして調べているのだが、
『恋の吊り橋効果』
なるアヤシゲなキーワードがでてきた。
『な、なんじゃコリ
136
10
2016年 05月 18日 12:55山のプチ心理学
先日、GWに奥穂高岳に登頂してきた。
天気も良く、最高の気分で山頂に立てるかと思ったら、目の前のジャンダルムでヘリの救助活動の真っ最中・・・・
多くの遭難者と死傷者が出たのは周知の通りである。
また『事故にならなくて良かった・・・』という、ハラハラするようなシーンも目撃した。
178
4
2016年 02月 28日 09:41山のプチ心理学
私は基本的には個人で山に行くのだが、たまに会社のアウトドア好きの連中と一緒に登ることがある。
きっかけは『登山初めてなんだけど、八ヶ岳の赤岳に日帰りで一緒に行かないか?』という計画の相談+お誘いだった。私がワンゲル部の主将をやっていたということで相談されたのだ。
明らかに初心者にありがち
113
11