|
|
|
三連休とあって駐車場は観光バスがいっぱい。
ここで「富士山」ナンバーのバス発見!はじめてです。
例によってふたりで富士山ナンバーを真ん中に記念撮影

運転手さんが怪訝な顔でこちらを見ておられました

嫁の希望は「雪の金閣寺」を見たいとのことでしたが、そうはうまくいきませ
ん。一昨年は、まさしくビンゴで雪の金閣寺でしたが、今日は晴天に恵まれて
池に写る逆さ金閣寺

人の男女がなにやら話をしています。
どうやら、この建屋が何か理解できないみたい。
わたし 「イッツ、オールドジャパニーズティラウンジ」

これ、通じるから不思議。

当方、相手の言葉がスペイン語かポルトガル語か理解できかねますが「サンク
ス」だけはわかりました

金閣寺では赤い毛氈と赤いかさの下で、お茶うけ。久しぶりのお薄でしたが
外人さんがカメラを向けるので、作法通りに飲み干して、茶碗を鑑賞し一礼す
るとシャッターの嵐。ちょい、スター気分でした

そこから昼食に南禅寺名物の「湯豆腐」を食べに、これも老舗の日本庭園
で有名な「順正」へ。これなんと11:25なのに20分待ち。
行かれる方は是非、ご予約を。団体さんや予約客でいつも満員との事。
湯豆腐のランチは2500円から4000円。
結構な量でおなかはいっぱい。
南禅寺はすぐ横で、ここは禅の体験もできる広い敷地です。
奥には琵琶湖疏水のレンガ橋などがあり見所満載です。
三門は二階まであがれて杉の古木が威風堂々立ち並ぶ古刹。
砂利道に土壁に瓦。
「♭チャララーン

嫁が雰囲気に調子こいて松の芯のような葉を手にふざけてます。
「必殺!!仕事人!」
「おまえ何すんねん」
二人でふざけていると、大きな杉の根に雑草を抜くおじさんが、うづくまっ
て、ニヤニヤ笑ってこっちを見てました。(#・_・#)
面白かったのは門前のタクシー乗り場の湧き水に「洗車禁止」の看板が。
客待ちで洗車する運転手もいるんですね(^^)
さらに、清水五条にある「麩」の老舗「半兵衛」へ。
ここは、前を通ってもわからないような店舗ですが一歩なかに入ると写真に
ある千利休ご用達の由緒ある麩を扱うお店。店内の写真をお見せできないの
が残念です。車でなければ南禅寺から知恩院ー八坂神社ー祇園ー清水寺ー清水
五条ー加茂川散策のコースが最高かも。距離にして6・7kmかな?
是非、関西へお運びください。
楽しそうな旅で天の機嫌も上々のようですね
雪化粧の金閣寺は見てみたいですが宮城からだといったい何時間かかるのやらといった感じでなかなか難しいです
関西方面に行ったら観光も良いですが本場のたこ焼きとお好み焼きも食べてみたいですね
non0225さん、こんばんわ
京都は祇園か先斗町で昼食を
いまは結構安くておいしいです。
お好みとたこ焼きは、大阪は道頓堀でどうぞ
食道楽の大阪はどこの店でもハズレはないはずです。
しかし・・来週は山へいくどぉぉぉぉー!!
でわでわ
おっちゃん、おっはー
それにしてもこれも山へのアプローチなんですかねぇ〜?
私も金閣寺は大好きで竜安寺も含め2年に一度は行きます。
それに祇園の夜の風情は究極のアジアの風景だと思っています。
外国人観光客のように視点を変えると興味深いですね。
今度の週末は心がけがいいので晴れるかなぁ?
yahohoさん、おはよっす!
登山準備は家族の懐柔から・・
ザックに詰めている最中にやいやい言われるとマジで忘
れ物してしまうんで(。。;
今度の土曜は嫁が陶芸なんでビッグチャンス。
土曜日半ドンで木曽駒行きたいけど・・バスが15時で終
わりだしなぁ。それに一番は天気ですよね。
天気悪ければ、比良の武奈ヶ岳に最小装備で日帰りして
みます。ここならスタート4時可能だし・・帰りに琵琶
湖バレーでショートスキーやってみたいし
いずれにせよここ二、三日で予報も分かるでしょ
でわでわ
雪の金閣寺でなくても青空の下の逆さ金閣寺がとっても素敵です
とってもうらやましいです。
修学旅行で京都へは行きましたが、私のグループのコースは銀閣寺でした。
いつか金閣寺に行ってお抹茶飲みたいです
湯豆腐もとっても美味しそう
このコースプランしっかりチェックしておこうっと。
mitukiさん、おはようっす!!
関西は、奈良とか京都、神戸など歴史にまつわる名所旧
跡にはことかかないですからね
ただ、森林限界2400m以上のお山がないのが欠点か
嫁の機嫌取りおすすめコース特集でもやりますか
これで、天気さえよければ・・中央アルプスだぁぁぁ
嫁 「あんた、ほとぼり冷めたと思てん違うやろな」
(。。;言うとけ・・脱出したるから・・
でわでわ
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する